その他の人生山あり、谷あり。・一期一会に感謝(*´∀`)・走る事こそ、我が人生に関するカスタム事例
2022年01月10日 20時18分
こんばんは。
F U M Iです((o(´∀`)o))。
年末年始、久々に楽しみました~ょ❗
まぁ、現在のコロナ禍までは酷くなかったですが、それなりに除菌スプレーやマスク、除菌ウェットティッシュなどを持って、行きました。
写真は山口県は下関市、壇ノ浦古戦場の前ですね。
今回の旅ではCARTUNEをやられている方々とも、コラボできました。
が…(;´∀`)。
なんせ、スマホぐちゃぐちゃのせいで、一部写真が無くなりまして…。
言葉で説明していきましょう🤔。
12月中旬ですね。
まずはですね、この「殿方」に色々とスーパーカブがお世話になりまして…。
もう、何から何まで色々とお願いを聞いてもらいまして、この旅が実現しました😂👏❗
もう、感謝感謝ですね…orzペコリ。
長野、岐阜、滋賀、京都経由で乗って、2日間で約670km🤔。
まぁまぁ。
距離にしてはいつも通り。
おっかなかったのが、通った道が2週間後にニュースで、ドカ雪映像が流れてて、
「ウワァー(;・∀・)、行っといてよかった…」
と、呟いたこと。
帰りは大阪から夜行バスで帰って来ましたε≡≡ヘ( ´Д`)ノダッシュ。
大阪着くまでに京都の下道走ってたら、きらびやかな五重塔(東寺(とうじ))がΣ(゚∀゚ノ)ノキャー❗
一眼持って来てなかったんで、
「通行人様」に、
「ァ、サーセン…(^o^;)。
スマホで五重塔のバックで撮ってもらえませんか…(゚A゚;)ゴクリ?」
御婦人様、ありがとうございます…orz。
京都の方って、寺を見飽きてるんですかね…🤔。
御婦人、「在ることが当たり前」になっているようで、そんなに注目していない…Σ(´∀`;)。
関東人からすると、町中に五重塔があること事態が大変光栄ですからね。
教科書に出てくるんですから…(´-﹏-`;)。
京都に着いたら、まず、嵐山の花灯籠❗
今回、最後だったんですよ(泣)。
なんと、17年の歴史があったんですね。
自分が初めて、原付の旅を挙行した時は大変、初めて見て綺麗でしたし、最後を見届けなくては❗
と、いう気持ちで行こうとしましたが…。
いやぁ。笑えなかった。
雪が…(;^ω^)。
嵐山なんて、行ったらすっ転ぶ🤔。
すぐ断念しました(泣)。
向かったのは銭湯❗
京都の中心って、皆さん、ご存知ないかも知れませんが、銭湯密集地区なんですね🤔。
安い銭湯に入り、よく来るというおじさんから、「電気⚡風呂」の入り方を教わり、疲れを癒やして、ネカフェへ。
銭湯でて、急いで大阪よりのネカフェへ直行です~。
ネカフェ着いたら、吹雪ですわ…orz。
ネカフェを早朝に出発し、いざ大阪へ!
行きましたよ!
大阪は道頓堀です。
カニ道楽やいろんなところで写真を撮りましたが、データが…。
「後ろの人、短パンに半袖で笑って万歳してるけど、あのぉ〜、クッソ、寒いですからね…(´∀`;)。」
「殿方」との待ちあわせ時間まで、すごい時間が余ってしまったので、神戸に行きましたよ。
有給取ってきたので、「通常の土曜日」に神戸にいることが不思議過ぎて…(;^ω^)。
神戸ポートタワーです。
なんか、上の方、工事してますね🏗。
人生初❗
ザ・ワールド❗❗❗❗❗
嘘です。
神戸と行ったら、就職不可能な「川崎重工業」です。
私が出た大学の噂では、川崎重工業は学歴(要は大学名)だけで落とすらしい。
で、未だかつて、うちからは川崎重工業に行った人がいないというね…。
そんなことは置いといて。
カワサキワールドへ❗
HONDAは本田宗一郎さんが創業者ですが、川崎重工業は川崎正蔵さんという方が創業者です。
まさかの鹿児島県出身。
自分と同じ年の時にはもう、随分、成功と失敗を繰り返している方なので、ちょっとね…(;^ω^)。
私もそろそろ、真面目に仕事やらんと…。
と、初代社長、松方幸次郎さん。
この人も鹿児島県出身。
ですが、なんと、松方正義さん(元首相)の三男(゚д゚)!
この人は本当に凄い❗
常に時代の先を読んでいる方です。
経歴見て驚き…。
「22社の社長」を一時、牽引。
衆議院議員、航空事業、九州電気軌道(現西日本JR)、神戸新聞、etc…Σ(´∀`;)。
何これ。
失敗恐れない人ってこういう人を言うんだな🤔。
すげーわ。
もうね。
川崎重工業、様々ですよ。本当に。
申し訳ないけど、HONDAさんが小さく見える。
でも、HONDAを応援しますよ。
出ました!
「トップ・ガン」!
「トップ・ガン マーベリック」!
ココ最近、発売したメグロK3(合ってたっけ?)
いやぁ。渋い。実に渋い。
革ジャン、革パン着て、履いて、奥多摩周遊道路流したいなぁ。
カッコいいなぁ。
カワサキワールドでお腹一杯でしたが、実は行ってみたいところが。
昔のバイク走り屋の「謳い文句」です。
「東の筑波、西の六甲」
そう、カワサキワールドからそんなに離れてないんですよ、六甲山。
本当に、しんど過ぎた笑
町中からいきなり急勾配に入り、ギヤは1速、唸りをあげて駆け上り、カーブは良さげですが、塩カル三昧…orz。
もう、頂上上がるまでに、どんだけギヤをガッチャンガッチャンガッチャンガッチャンやったことか…。
そして、私は手に入れた。
たかがステッカー。されどステッカー。
帰りは下り坂多しだったんで、キレッキレの走りをカーブでカマして神戸→大阪へ。
そして、殿方との対面へ。
ここからの写真ですが、データが無くて、ですね…。
「殿方モンキー」と「スーパーカブ」の夜行ツーリング兼ミニバン乗りの方々とカメ活をして、夜行バスで帰りました。
「としぼーのVOXYさん」、「ゆぅき@ヴォクハイさん」、「抹茶369さん」、「ノアハイさん」、「やま猫さん」、そして私の崇め奉る殿方、「わんこWORKSさん」。
皆様。こんな私に親切にしてくださり、ありがとうございました。
人生の未熟児ではございますが、今後ともよろしくお願い致します。
これにて、旅の前半戦終了でありんす。