カローラアクシオの純正・パドルシフト・AUX・キーパー・ワイパーに関するカスタム事例
2021年11月03日 17時28分
皆様、こんにちは。
先日キーパーラボでクリスタルキーパーを施術してもらいました。
すごくキレイに仕上がり大満足です。
写真が下手くそでヌルヌルテカテカ感が伝わらないのが残念ですね。
以下近況報告です。
パドルシフトをレクサスLS"VERSION SZ"用に換装しました。質感、高級感マシマシで更なるクオリティアップに成功しました。
メーカーナビは有線で携帯用ミュージックプレイヤーを接続する事ができません。本来ならBluetooth接続のみなんですが、ナビ裏から配線を引っ張ってきてAUX端子を増設しました。これで古いiPodも接続可能になりました。
AUX端子はボリュームを上げないと音量が小さくCD再生時とかなり差が出てしまうんですよね。そこで秋月電子通商さんの昇圧トランスキットを間に割り込ませて取り付けました。久々のはんだ付けは老眼にはキツかったなあ。
昇圧トランスキットはこんなケースの中に入れてインパネ裏に隠してあります。このアイテムをおかげでiPodも通常の音量でバッチリ再生可能です。
内装をウッドパネルからシルバーパネルに変更して、よりスポーティにイメチェンしました。私物をなるべく置かずにカタログのような生活感を感じさせないインテリアが私のこだわりです。
次のターゲットは空気清浄機能。最近のトヨタさんはナノイーと呼ばれるパナソニックさんの空気清浄機能がほとんどの車種で標準装備されています。この機能を私のカローラにも取り付けるべく調査中です。まずはアンバー仕様のナノイースイッチを作りました。スイッチ自体もモーメンタリからオルタネイトに変更済みです。
これはカスタマイズというより維持りになりますが3年半ぶりにワイパーゴムを交換しました。最近作動時にやけにビビるなあと思っていたんですが劣化で5センチくらい裂けていました。不精はいけませんね。私のワイパーブレードは欧州車っぽいフラットワイパーに憧れてホンダシャトル用を流用していますので替えゴムもシャトル用を買わなくてはいけません。