WRX STIの足回り・マフラー紹介・バッテリー交換・お祭りに関するカスタム事例
2019年07月29日 00時30分
初スバルです。VABのA型で、5人家族のファミリー車です。色は、今は亡きライトニングレッド。当時最も不人気カラーでしたが、個人的には、大のお気に入りです。赤い彗星目指して走り込んでいきます❗️
週末にDラーで、バッテリー🔋交換してきました。
4年半使ったし、この前、バッテリー🔋あげたので限界でした👿
交換前は、純正55D23Lです。
大きさはこんな感じです👿
交換後、パナソニック caos 60B19L/C7
2回りくらい小さくなりました。ケースとかも合わせて小さくしました。注意は、B端子をD端子に変換するアダプターが必要です。重さは6.5キロくらい軽量化です。ハンドリングは、良くなったか?➡︎たぶん🤣
点検でリフトアップ😈
流行りにのります。
タイヤ DIREZZA ZⅢ
車高調 PROVA OHLINS DFV
ノーマルのオーリンズに対して、スプリングがハイパコのに変わってます。しなやかでガッチリしてます😈ブレーキホースは、D2のステンレスプレーキホースです。車高調のブラケットを加工して通してます。
定番のSTIのフレキシブルタワーバー😈
下にSTIのドロースティフィナーも入れてます。
リアにSTIのラテラルリンク入れてます。
ノーマルのゴムブッシュに対してピロになってます。シケインの切り返しで効果を感じます。
写真は、スバル三鷹で飾ってあったやつです😈
ブレーキは、前に紹介したD2 ブレーキセットです。8pot モノブロック 鍛造です。ローターがピンクがかってて、車は止まってもハアハアと変態が止まりません💕
認めたくないものだな、おっさん故の変態というものを😛
そして話変わって、近所のお祭りに行きました!
太鼓も元気よく‼️
生ビール🍺が上手い😈
カリブのコークハイ😈
最後は、たこ焼き屋さんのおばちゃんの生ウデで❣️