RX-7のDIY・アーシング作業・溶けるぅ~_:(´ཀ`」 ∠):_に関するカスタム事例
2019年08月31日 12時33分
県東部在住の「ドンガメFC」と申します🙂 基本は ①FC乗り(所有)の方(但し最低限一つでも投稿されている)優先、ロータリー乗りの方。 ②車弄りの参考にさせていただいた方。 ③直接お会いした方。 にフォロー(フォロバ)といいね👍を投げつける場合があります。 ※ただフォロー集めをしている方や、お子さま(小~高校生など)、車末所持の方はcartune趣旨に反すると考えており、基本即ブロックします。←特にお子さま達、車無いでしょ?情報交換にならないからね。
CTの皆さん、こんにちは~🌞
本日は久々に晴れていますね😆👍
相変わらず暑くて堪りませんが~_:(´ཀ`」 ∠):
てことで、今日の作業は今更ながら「アーシング」でございます✨🚗✨
初代ドンガメFC号でもやってありましたが、二代目はすっかり忘れてまして…( ̄▽ ̄;)
この前、某中古カー用品店を物色中に↑このアーシングケーブルが目に留まり、「あ、アーシングやってないなぁ」 となり本日作業と相成りました。
なんか微妙なアーシングはされているのですが…
エンジン周りにも這わしていきます~ヽ(*´∀`)ノ
で、こんな感じに最初のアーシングポイントを起点にしてあちこち這わせましたよ👍
バッテリー直にしたかったのですが、もうごちゃごちゃしていて付けられそうになかったので、間接的な取り付けに…
纏めてるところはこんな感じで…
四本のうちの三本(一本は元のアーシングと入れ替えました)を束ねるのに、少しだけ見映えよくタイラップで束ねて…
全体はこんな感じにケーブルを通しました😄
多分右端のケーブル(コイルの土台のところ)はあまり意味無いかも~(笑)
色味としては余り青色などは入れたくなかったんだけど…
ひとまずは安く、早く、旨k…
言わせねぇよ!(o゚∀゚)=○)´3`)∴へぶぅ!
もう暑くてたまらんので作業はしゅ~りょ~ヽ(*´∀`)ノ