ハイエースバンのバッテリーポスト増設・バイクネタ・アンチフォグに関するカスタム事例
2025年01月23日 07時54分
ボンネット内にバッテリーポストを移設?増設?しました。
通常時はキルスイッチで通電しないようにしました。
助手席持ち上げてエンジンフードを開けなくても、ここから充電できる。
ヘルメットシールドの曇り止めとしてraleriの調光機能付きのアンチフォグインサートを使ってましたが、半年持たずにピンクに変色して調光しなくなりました。
商品説明をよく見ると、熱に弱いから夏は使えない⋯だと。
そんなの日本じゃ使えないじゃんか😓
夏はシールドを冷暗所で保管しろって?
変色してからもアンチフォグとしての機能はあるのでそのまま使用していましたが、最近曇るなぁと思ったら、両サイドの粘着がカチカチになって浮いてる😅
アンチフォグとしても死亡。コスパ悪すぎるだろ。
ノーブランドのアンチフォグ買いました。
高透明で視界に歪みもなくて、曇り止めとしても合格👍