ロードスターの納車から現在までの愛車に関するカスタム事例
2019年05月09日 23時24分
ユーノス ロードスター B2リミテッド&スバル R1 iに乗ってます。どうぞよろしく(°▽°) CTはクルマに関する日記として投稿してます。 無言フォロー失礼します🙇 フォローやいいねの挨拶は不要です。僕も殆どしません。
1997年2月納車。
高校1年生の頃から憧れてたユーノス ロードスターを手に入れて、嬉しくて毎日のように走り回ってた。
当時よく走りに行っていた愛知県の知多半島のどこかにて。。。確かこの写真は「写るんです」で撮った。なかなか良い感じ(笑)
納車から1年後。
九州へ戻る事になり、ロードスターに荷物を満載にして、名古屋から18時間かけて自走して故郷へ帰りました(笑)
その時に休憩で寄った壇之浦PAにて、関門橋を背景に撮影。
佐賀に帰ってしばらくして、柿本レーシングの大口径マフラーに交換。
そして、マツダスピードのローダウンスプリングに交換。車高調は高くて買えないし、付けても自分で調整なんてできないから要らない(笑)
NB用の幌に交換。この頃にオートエクゼのマフラーに換えて、音と見た目が少し大人しくなりました(^^;
ハードトップを着けてた時期もあります。
20年以上のロードスター生活で、一番印象深いのは、NAの開発主査 平井 敏彦さんに助手席に乗っていただいてドライブできた事。
一緒にお酒を飲んで、露天風呂に入って、色々な事を語らいました(^_^)
で、色々ありつつも…
現在に…
至る。