インプレッサ WRXの遮熱板作製・タービンサポートパイプに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
インプレッサ WRXの遮熱板作製・タービンサポートパイプに関するカスタム事例

インプレッサ WRXの遮熱板作製・タービンサポートパイプに関するカスタム事例

2021年05月07日 18時32分

伍拾参式ヘタレのプロフィール画像
インプレッサ WRXの遮熱板作製・タービンサポートパイプに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

遮熱板を作っています。

今は別メーカーのエキマニ&タービンサポートをラジエーター下のハーネス部分以外ノーガードで使っています。
近いうちにFRPのアンダーパネルをつけるので、断熱しないままだと燃えてしまいます(今はアルミなので溶けるだけで済んでいます)
そうはいっても定番のサーモバンテージは、スバルエンジンには車両火災のリスクが増えるのでNG。

そういうわけで、GDBの純正エキマニ(遮熱板ついてる)に交換、サポートパイプには自作の遮熱板をつけて保護する作戦です。

インプレッサ WRXの遮熱板作製・タービンサポートパイプに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

構造としてはこんな感じ。

パイプの形状に合うように切り刻んで曲げた板の内側に ”Ω” 型に板を曲げて作ったステーをリベットどめして、ステーにホースバンドを通して締め込む感じ。
ドライバーで脱着できます。繊維質がないのでチクチクしないのも遮熱板のいいところ。

板材はホームセンターの工作材料のコーナーで売ってた0.5mmのSUS430材、リベットはロブスターのステンレス(SUS304らしい)、ホースバンドはストレートのステンレスホースバンド57mm(集合後)とステンレスホースバンドセット8mm×3m(集合前)。オールステンレス仕様です。

これであとはアンパネ側にもアルミテープを貼って保護すればOKかな。

スバル インプレッサ WRX GC83,685件 のカスタム事例をチェックする

インプレッサ WRXのカスタム事例

インプレッサ WRX GDA

インプレッサ WRX GDA

初めまして!よろしくお願いします!インプレッサに乗っているんですがカスタムがすごくしたくて、車高調とホイールは変えたんですがエアクリーナーを変えたくて色々...

  • thumb_up 12
  • comment 2
2025/04/13 02:19
インプレッサ WRX GDA

インプレッサ WRX GDA

近所の桜!満開まであと少し🌸熊さんが出る道らしいです🐻💦次男坊連れて昭和村の桜の下見へ🌸桜祭り⁈だったのかな!ランボルギーニのトラクター🚜と📷昭和村の桜は...

  • thumb_up 60
  • comment 0
2025/04/12 20:15
インプレッサ WRX GC8

インプレッサ WRX GC8

どーもー仕事してたら父からラインが、、良い並びだなぁ帰りたいなぁ(勤務中)

  • thumb_up 63
  • comment 2
2025/04/12 17:10
インプレッサ WRX GC8

インプレッサ WRX GC8

ガソスタ映え(笑)儀式の前に今年初の給油😊給油前にFCR-062投入!どこも不具合なく儀式も無事終了😊たいして乗ってないから当たり前ですが、、、(笑)車高...

  • thumb_up 92
  • comment 6
2025/04/12 16:13
インプレッサ WRX GC8

インプレッサ WRX GC8

これから2年に一度の儀式の為、冬眠から目覚めさせました😆復活から2年か早いもんだ、、、今日はメチャクチャ天気良く快晴です。良かった😆初コラボ!同じホイール...

  • thumb_up 81
  • comment 2
2025/04/12 12:49
インプレッサ WRX GDA

インプレッサ WRX GDA

皆さん、おはようございます🌞出勤前にコンビニレーシング🏪今日も元気に楽しんでまいりましょう♪アゲアゲヒャッハー‼️

  • thumb_up 174
  • comment 6
2025/04/12 08:02
インプレッサ WRX GC8

インプレッサ WRX GC8

Gc8乗りたいなぁ。。。

  • thumb_up 51
  • comment 0
2025/04/11 22:51
インプレッサ WRX GDA

インプレッサ WRX GDA

久々の投稿になります笑笑特にネタも無いですが雪も収まったのでやっと夏仕様に戻せました💪今日は有給なのでスタバで一息ついてました✌️

  • thumb_up 164
  • comment 3
2025/04/10 18:52
インプレッサ WRX GDA

インプレッサ WRX GDA

インダクションカバーから純正エアクリケースに戻したらロワ側についてるアッパーの爪を受けるところ割れたのでまたインダクションカバーに戻しました。ナニコレ

  • thumb_up 61
  • comment 2
2025/04/10 14:54

おすすめ記事