ロードスターの一本クヌギスピードウェイ・クヌギランナー・走行会・タイムアタック・サーキットに関するカスタム事例
2021年06月08日 09時12分
大分県のミニサーキット「一本クヌギ・スピードウェイ」の公式タイムランキングを扱う「クヌギランナー」のイベントを主催しています。 走行会情報だけでなくブログも併設しているので、興味のある方は是非公式サイトをご覧ください! お気軽にフォローやコメントを頂けると嬉しいです♪ 公式サイトは「クヌギランナー」で検索!
先日のクヌギランナーにて。
乗り方はなんとなく理解しましたが、クイック過ぎるので…と、抑え過ぎると立ち上がりのラインがキツくなる。
純正タイヤみたいなタイプだと滑らせてもタイムも大きくは変わらないので、少々派手に行った方がコントロールが楽(笑)
写真だけでは何とも言えないところですが、タイヤのグリップも低いのでロール自体はそれ程大きくはない。
乗った感触ではリアの沈み方も良い感じ。
ただ、体感的にも見た感じでもリアがロールに引っ張られてオーバーが出る印象だったので、もう少し減衰を上げても良いかも?
もしくは、リアのスタビライザだけ強めに効かせてみるのもありかも?
…と思ったけど、前も後ろも滑り気味なせいで外側をしっかりストロークさせていない様子。
タイヤをハイグリップに替えてからでないと何とも言えませんね(笑)
純正タイヤのスキール音はキーキーと安っぽい甲高い音がするので、明らかにエコタイヤ寄りの印象。
単純にスキール音で判断出来るものではないと思いますが、大体のハイグリップってもっと低音寄りですもんね。
音とグリップの話は怪しいので鵜呑みにしないで(笑)
たぶん、音はゴムの性質よりカーカスの影響の方が大きいと思うので。