ルーミーカスタムのRTTJ・モデリスタ・Dスポーツ・ルーミー・トールに関するカスタム事例
2021年10月02日 18時58分
皆さま、こんにちは。こんばんは。
本日は、先週開催された全国MTの翌日にモノが届くという可哀想なパーツを取り付けました。
全国MTでも圧倒的多数派だったモデリスタのリアスポイラーからDスポーツのリアスポイラーへ変更です😆
「モデリスタ用の取り付け穴と中途半端に被ったらど〜しよう…」とめっちゃ不安で不安で…😅
Dスポーツ様へ問い合わせしたところ、
「モデリスタの事は分かりかねます」と…。
そりゃそ〜すよね🤣🤣🤣
結果としては、4箇所ある取り付け穴のうち両端の2箇所はモデリスタ、Dスポーツ共にほぼ同じ位置だったのでそのまま使用。
(正確には0.5mmほど穴を広げた方が良かったかも…)
中心寄りの2箇所のみ、黄色○部分に穴あけ加工をしました。
モデリスタ用の穴はリアスポイラー装着後に隠れてしまいますが、一応、カッティングステッカーで塞いでおきます。
車自体が2トーンなので、屋根と同じシルバーにしようか、車体と同じファインブルーマイカにしようかマジで悩みましたが、これでDスポーツのデモカーに近づけたのではないかと…(ルーミーですけどね🤭)
次はボンネット等を銀メッキラッピングか…!?
塗装済みで8万8000円と、とんでもないお値段ですが、ハイマウントストップランプが洗いやすくなったから良しとしよう…と自分に言い聞かせる。
ちなみに、取説には「洗車機は使うな!!」と記載あり。毎回、自分で手洗い洗車しかしない貧乏人の私には関係ないも〜ん🥲
「8万8000円出すなら、他にやる事あるだろ…」
「TOYOTAなのにDスポーツ…」
それは言わない約束よ、おとっつぁん🤣🤣🤣
これで少しは兄弟車の方々の車と違いが出たかな…🤔
なんとなく「テリオスキッドぽくね…?!?」と思ってるのはナイショです🤫