MR2のDIY・MR2・自作ボンネット・FRPボンネット・自作エアロに関するカスタム事例
2018年09月03日 07時04分
紳士淑女の停車場❤🤣❤️ ROM専の方もいるので、無言フォローはほぼ放置してます🙏 コメントも下さる方はフォローお返ししています🥴☝️ 【DIY魂🔥】 市販品寄せ集めの似たようなカスタム車が溢れる中、大金使ったカスタムで果たして個性的なのか問う。 否!! 真の個性あるカスタムとは、自身で考え自身で作る!自身で組む! それが真の「DIY」🛠 DIYによってカスタムし尽くした我がSWは世界に一つなり🤣✨ DIYの真髄を知りたくば我が投稿を見よ🤩
土曜夜からの自作ボンネットの作業詳細ですw
ボンネットヒンジのボルトが横から留まっているため、木をかましてボルトを外してボンネットを取り外してます。
仮合わせ
余計な部分を切除
ウェザーストリップ部分をライトで透かせてマーキング
ウェザーストリップ部分ののマーキングが出来ました。
ボンピンの準備で、ロッドの取付位置を探ってますが、ロッドの長さが足りないかもしれません💧
穴を空けてナットで留められる良い箇所も見当たりません。
結果、高ナットを溶接しました。
高ナットにロッドを差して、ボンネットを仮合わせ。
上からライトで透かせて位置をマーキング。これでボンピンの位置が決まりました。
ボンネットストライカー部分のキャッチには、この字ボルトを使います。
純正と比較。ほぼ同じサイズ😆👍
この字ボルトの埋込みを強化するために土台になる板の端材を探してましたが、なかなか見当たらない。
夜遅いのでグラインダーで切断とかちょっとマズイ。
で、見つけたのが100均のブックスタンド。
曲げ曲げしてちぎりとって、穴を空けてこの字ボルトを留めます。
コレをボンネットに埋め込み
ヒンジ部は横から留めないといけないので、考えたのが高ナットを横向きに埋め込み。
カーボン入のアルミパテを土台にして高ナットを固定。中心部の高さ15mmに合わせてます。
ヒンジ、キャッチを埋め込むのと同時に、ウェザーストリップ部分を芯材に面木を埋め込んでFRPの貼り付け積層。
裏側の処理がだいたい出来ました。
翌朝、取付バッチリ
そうこうしてるとギャラリーの襲撃が(笑)
皆さんが固唾を飲んで見守る中、キャッチの入りが悪いのを高さ調整したりで、この字ボルトの上に横向きにボルトを溶接したり
被り物した瞬間に皆がここぞとばかりにシャッターチャンス!!📸さすがですwww
撮られた写真をパクって投稿するスタイル٩( 'ω' )و
ボルト溶接した内側を削ったりして、高さを調整しました。
やっとパテ塗りが出来たのが2時過ぎ
そこからパテ塗りが出来たのが16時半頃💧
面積大きくて手間かかります。
そして削る削る💦💦
そうこうしてるとまたフォロワーさんの見学訪問がw
クルマについてのお話などを😅
掃除して終了したのが22時くらいですか。
疲れた。休みの日は仕事以上に仕事してる感じです(笑)