マーチのベルト交換に関するカスタム事例
2019年04月28日 18時42分
10連休の2日目はファンベルトの交換をしました。
右側のタイヤを外すので、馬をかけます。ジャッキの油圧を解除するときはジワーッと降ろさないと危険です。
クリップをはずして、タイヤハウスをこんくらいめくると作業しやすいです。
先にオルタネーター側をはずしてからウォーターポンプ側をはずします。途中から姿勢が今までしたことない感じになり、寝板を使いました。
太い方のコンプレッサー側のベルトが交換レベルでした。ウォーターポンプ側はまだいけそうですけど交換します。
プーリーはすべて綺麗に拭いてグリスアップしました。
両手をフルに使わないと上手いこといかないので、写真がありませんが、ベルトつけたら固定のナットは軽くしめた状態で、テンションの調整ボルトを締めていきます。この辺の作業が一番大変でした。14mmと12mmの首振りギアレンチがあると良いでしょう。最後に固定のナットを締めて終わり。張りのテンションは先人たちの情報を参考にしながらテケトーです。
使用した工具と寝板です。
寝板は2つ折になるのでいいですよ。テストに30キロほど走ってみましたが問題ありませんでした。