BRZのGRドアスタビライザー・DIY・流用ポン付け・86BRZ乗りと繋がりたいに関するカスタム事例
2022年10月31日 20時17分
一応スバリストのつもりで、初購入はGP3型のインプレッサスポーツ(5MT) ターボ+AWDに憧れWRXをと思っていた矢先、 外見とコンセプトに惚れ込んで趣味に振り切ったBRZに乗り換えました(笑) DIY好きなので少しづつカスタムやメンテナンスを楽しんで行きたいなと思います! 無言フォロー失礼します。。
GR86用のドアスタビライザーを流用インストール
先代用のに有ったのTRDの刻印も、ネットの画像でたまに見るGRロゴも無くなり。
BRZ的には流用しやすくなりましたが、折角のパフォーマンスパーツからわざわざブランドロゴを外した意図が良くわからないですね~🤨
ボディ補強のアフターパーツとして、このパッケージで来てちょっと笑ってしまいましたw
メーカー系だから基本はディーラー組み込み想定だろうけど、外した部品入れてオーナーに渡すんだろうにこの質素感
STIはもうちょいラベルとかかっこ良くて所有感をくすぐってくれますね(個人の意見です)
導入した理由として
ホイール変えてタイヤがちょっと太くなったからか、車高調+純正タイヤの時と比べて低速時のハンドリングがだるくなったのと
TC1000の第一コーナーのブレーキでなんかリアが跳ねてる感じがして、ペダルフィーリング的にはABSじゃ無さそうだから
足にボディが負けてるのかなと思い
評判はいいからストライカーカバーにゴム張って自作しようかと思い色々調べていましたが。
スライド機構の機能性とか、ストライカーの厳つさがかっこ良く感じてきて本物が欲しくなっちゃいました😅
ドアが閉まり難くなるとか、閉める音が変わるとかレビュー見たことありますが、
スライド機構有るしそんなとこ変わらんだろと思っていましたが、
実際ほぼ変わらなくて逆に本当に触ってるか不安になる今日この頃ですが。
気持ち閉めた後のビビり音が減った気が?
ストライカーを外した所が二重構造なのが良くわからん無いですが、これがインナーフレーム構造?
とりあえず肝心の走行性能ですが、
ハンドリングがクイックになるみたいな謳い文句だったので、てっきり初期が早くなるのかと思ってましたが
初期の変化は分からなかったですが、前輪荷重から外輪荷重に移ったくらいのラインが凄い安定して
「あ、今までこの時ボディ曲がってたんだ」っていうのがはっきり分かって嬉しかったです😆
HPとかに出てる舵角とヨーレートのグラフは体感後だと大体そんな感じって気がします。
TC1000でのフィーリングについては来月のSTIサーキットドライブに参加するのでそこで見てみようかと。
気持ちとしては前回参加した2019年みたいに袖森を久々に走りたかったんですが(昨年はBRZ納車待ちで代車中)、丁度TC1000ということで
今年はワークスチューニングにも予定合わずに参加出来なかったので、
STIの方々と交流出来るイベント参加として申し込みました🤩
(ライセンス走行の2倍の値段だけどなっ!(爆))