スプリンタートレノの内装紹介・大森メーター・GT-R・32・ナルディステアリングに関するカスタム事例
2018年03月14日 18時16分
AE86トレノ前期、最初は赤黒でした。外装だけ今の白黒へ変更。少しずつ手を加えていってます。エンジンは4AGのまま、ヘッドを少し加工。自分と同い年の車なので、これからも一緒に歳を重ねていきたいです。
そういえば、内装をちゃんと紹介していなかった事に気付きまして、サラっと紹介致します。
内装も基本的にノーマルです。
フロントのシートが、32GT-Rの純正バケットをのっけてます。
ステアリングはナルディのφ33で、クイックリリースボスで外せるようになってます。
メーターはAPEX特有のデジパネから、アナログメーターへ変更し、大森の追加メーターをつけてます。
上段左から、 油温 油圧 水温
中段真ん中に、 バキューム
下段左から、 電圧 電流
です。まだスペース空いてるので、大森の燃料計とアナログ時計が欲しいです。
シートベルトの取り付け穴に共締めする形でボディ補強バーが入ってます。
ジャッキアップした時に効果を感じます。
オーディオは、グローブボックス内に移設して、ipod を AUXで繋いでます。
以前までFMトランスミッターで飛ばしてましたが、AUXの方が音質が良くなりました。
リアはノーマルのままです。
トランクは汚すぎなので、見せられません🙇
が、トノボードを外してるので、スピーカーが載せられず、3WAYの置き型スピーカーを使ってます。
助手席、足元にスーパーAFCつけてます。
効果は❓ですね。
ライトオンすると、こんな感じになります。
アナログメーターの照明は自分で緑のLEDに交換し、大森の追加メーターは緑のLEDに換装されている物だけを集めました。
あ、嘘です。
電圧と電流計は純正のままでした。