エッセのタイロッドエンドリムーバー・タガネ・石頭ハンマー・ロアアームブーツ交換・COBヘッドライトに関するカスタム事例
2023年12月12日 11時15分
素人作業なので、参考にしないで下さい🙇♂️
ロアアームのブーツを交換してみましたが、間違いとか多いと思います💦
なかなか見えない💦
ちょい見えてきた
グイってやって、更に見えやすく。
タイロッドが外れてるので、かなりの角度で動きます。
ハンドルロックにもならない👍
プライヤーは↓を使用。
https://www.astro-p.co.jp/i/2002000032805
狭いので、板ラチェットで外したい
前回の投稿と同様に、タイロッドエンドリムーバーを使用。
ロアアームなのに、タイロッド用で大丈夫なのか、、、
https://www.astro-p.co.jp/i/2007000012956
この音で、毎回驚きます🫢‼️
ピロ化されてない時はここ外すかも?
その時用のメモ
95.7±12.2N•m
ボルトとナットは、前後逆になってもいいのかな?
間違えそう💦
メモ的な
メモ的な
また、石頭ハンマーとタガネで叩きました。
タガネは、モクバ 平タガネ13×160
石頭ハンマーはアストロの1.2kg
https://www.astro-p.co.jp/i/2002000027368
貫通ドライバーでも叩きました
古いグリスを拭き取る
良いのかわからないけど、こんなグリスを塗布
https://www.astro-p.co.jp/i/4900682101537
どんなもん塗るのか不明
新しいブーツを被せます
ロアアームのブーツの品番
仮に取り付け。銀色の工具で圧入します。
https://www.straight.co.jp/item/19-88036/
木材を土台にします
ここでも、ピロアッパーなので、ストラットをロアアームより車体前方へ、ヒョイっと移動できる😁
アップ視点
若干、斜めな形なので、圧入がやり難かったです。
あとは、ロアアームとタイロッドを元に戻して完了としました。
https://www.astro-p.co.jp/i/4580487008318
作業が夜間になってしまったので、新しくライトを購入。
安価なのは◯。
点灯時間が2.5時間と短いですが、影が出来にくく作業はとてもし易かった😁
作業途中で電池切れで、小さなLEDで作業しました。
他のブランドからも似たのがでてますね☺️
これからのスタンダードにしたい^_^
ピロアッパーが何か知りませんが、それらしき部品の写真。
色んなメーカーが、出してますね。なぜストラットがグルグルと動くのか原理は分かりません💦
とりあえず、キャンバーボルトつける前に先に取り付けた方が良いかも?!
おまけに、ストラットの上側をとめてる、小さな2つのナット。意外と小さめなトルクでした。
外した時の為にメモ。
真ん中の、ナットは車高調で締め付けトルク変わるのかな?純正の数字を記載。
ストラット上の小さな2つのナット。