124スパイダーの淡路島ツーリング・オフ会・ロードスター ・燻製・TRGに関するカスタム事例
2020年03月27日 20時14分
以前から告知させていただきました『4/5 ロードスター アワイチツーリング』の募集締め切ります💦
カフェスタますたーさん初としたフォロワーの方のご協力で定員パンパン(少しオーバー気味?)になっています🙀
冬が終わりを迎えて春が訪れるこの時期、淡路島も何やら賑わってきているようです😅
世間ではコロナによる逆風が吹き荒れておりますが、ロードスターならそれを追い風変えることが出来ると思っております👍
開催まであと10日を切りましたが、皆様の愛機含め元気な姿でお会いできる事を楽しみにしています🥺✨
※参加予定車追記しましたが、見落としなどにより記載ない方はご連絡ください🙇♂️
●参加予定車一覧
1.nie
2.カフェスタますたーさん
3.ウエ@NB6さん
4.hayatezzaさん
5.はっしーさん
6.「ぱぱいや」さん
7.appleさん
8.+NAさん
9.旧態依然オヤジさん
10.マルコ・ロッソさん
11.チロさん
12.junoさん
13.軽トラ野郎さん
14.な8さん
15.たまさん
16.toshibooさん
17.たまなさん
18.タイガーさん
19.(+ロド乗りさん)
20.レオさん
先日の豚バラの燻製🥓
3本とも職場の人にあげました😅
●簡単に手順を
1.素材の下準備
※物によっては不要です。
2.コンロ、スモーカー、受け皿をセット
3.素材セット
4.チップ、又はスモークウッドの火起こし
※バーナー使用
5. 4後の状態が適切か確認、温度調節
※失火すれば温度が著しく下がる。引火した場合は急激に温度上昇。煙が出ているかも確認。微妙な温度調節が必要。
6.定期的に5の状況確認
※慣れてくれば隣でスープ飲んだり本読んだら洗車も出来る👍
7.完成
8.片付け
●豚バラの下準備について
1.水と赤ワイン合わせて1000~1200ccに対し、塩6%、砂糖3%混ぜ沸騰、その後20分ほど煮立たせます。その際に胡椒やハーブなど適当に入れてます😅
※蓋ないと蒸発するので注意⚠️
2.しばらく冷ました後に、冷蔵庫などでしっかり冷やします。
3.肉は出来るだけ新鮮な物を用意して、水洗い後にフォークで刺しまくり、先程の塩水に浸し1週間前後冷蔵庫で保管🍴
※しっかり肉が浸かっており、1日一回程度上下反転させるとイイかも知れません。落とし蓋みたいなのあるとイイと思います。
暫くして…
4.塩水捨てて水で軽く肉を洗います。好みに応じて一定時間水につけますが、僕はこの塩分濃度だと塩抜き不要です。
※料理に入れるとイイ感じに塩味が効いてていい感じ。
5.出来るだけ水気を切ります。便利なグッズも存在しますが、いつもキッチンペーパーを半ロールくらい使ってます💦
その後はキッチンペーパーなどに巻いて少なくとも半日くはいは冷蔵庫へ。本来は紐で肉巻いて吊るしたりしてるんですが、そんな場所ないので天ぷらなどで使う網とパットの上に置いてます。
余裕あれば巻いてるキッチンペーパーの取り替えもした方がいいです。
※燻製は素材が水を含んでいると匂いが変わるのと、水は菌の繁殖の原因になるので、水気は少ない方がいい。
6.燻製前にキッチンペーパーを取り、状態の確認。
大丈夫ならフック突き刺しスモーカーの中へ。
※落とさないように注意⚠️一本だけ過去に落とした事あります🙀
○何度かやるとそんなに手間でもないです👍
手持ちの燻製道具。
各●項目内の何れか必要
○はあるといいかなと思うもの。
●温度計
※チーズなどの温度管理不要な場合は要らない
●コンロ(ガスボンベ式でもいいが、IHの方が火力調節、失火の心配が少ない)
●スモークウッドかチップ(短時間ならチップ、長時間の場合はウッド推奨。)
※チップなどから煙が出ていない、炎が見えている場合はすぐに対応する。炎が見えずに煙が出ている状態が🙆♂️
●スモーカー(煙を滞留させる箱ならダンボールでもなんでも可能。引火に注意⚠️)
●ウッド やチップの受け皿
※いらないフライパンや灰皿など耐熱の皿なら何でも可能。ただし、スモーカーを上に置いた際に安定しないのは🙅♂️
○アルミホイル
※色々な用途に使えます。少量を燻製の場合はスモーカーとしても使用可能。直接炙ると燃える🔥
○ジップロック
※ウッドなどの保存に使ってます。
●バーナー+チャッカマン
※火起こし時に使用。無くても出来るかもですが、ある方が早く確実👍
○ピートスモークパウダー
※深みを簡単に出せるが、無くても問題はない。
○フックなど
素材を吊るす場合に必要
●素材
ベビーチーズなどの、加熱調理しなくても良いものが最初はオススメ🔰
○コンロを置く台など
○時間を潰せるもの
●手袋類
※食中毒など防ぐためにも燻製後は特に素手で触らない方がいいです👍
※燻製中などにスモーカーを触る時には軍手などないとヤケドします🔥
○食用の消毒液
※度数の高い酒でもいいかもしれません。切り口から菌が繁殖するので、完成後にお裾分けの為に切り分ける場合はある方がいいかと思います。