DS3のついでにドーピングも完了です。・そのレポは追々・やっぱり佐野ラーメンは必須・と言いながらのソースカツ丼・もうEZ LIPは汚れましたwやっぱ黒かなに関するカスタム事例
2019年12月24日 14時06分
実家の車遍歴が変な家系育ち。よろしくお願いいたします。 -CARTUNE登録後の車遍歴- CITROËN DS3:2018-2022 CITROËN C3:2020-2021 PEUGEOT e208:2021-2023 RENAULT MEGANE R.S TorophyR:2022-2024 MINI CLUBMAN JCW(F54):2023-2025 ALPINE A110S:2024- Jeep WRANGLER Unlimited RUBICON:2025-
日曜日に2週連続でMaji Blue さんに行ってきました。
先週エンジンルーム内にノイズリダクションケーブルをつけて、かなりエンジンのフィーリングがスムーズになり、こうなったら一番体感があるマフラーにケーブルを繋げてよう!となり、日曜夜に急遽宇都宮まで走りました。
ついでに雨の中EZ LIPが剥がれないかドキドキしながら走りました。
底は擦ってますが…
おかげさまでオイル漏れなど一切なく…ありがたや
マフラー2箇所、エキマニの後ろと、タイコのあたりに取り付けます。
挟み込む感じです。
後ろも(写真は上下反対に…)
マフラーはラバーのハンガーで吊っているので静電気の逃げ道がないので、アーシングすることで、空気の流れが安定する、とのことです。
昔のテレビ画面を切ったあと静電気でふわっとするあれが整流を損ねるということのようです。
せっかくなので、宇都宮から海ほたるまでドライブ。
確かに体感できました。
とにかくアイドリングや一般道で走ると、加速のムラがなくなりスムーズに…そして排気音が静かになりました。
そのかわり高速の合流などで一気に踏み込むと、逆に以前より音量が大きくなり、ブリブリ…からポーに変わりました。