ランサーエボリューションの空力に関する考察・ハイマウントリアスポイラーベース・下手の考え休むに似たり・チラシ裏の落書き・参考URLのメモ帳に関するカスタム事例
2020年08月11日 13時05分
実は、メチャクチャ人見知りである為、無言フォローをお許し下さい。 基本的にアホの子なので、許容出来る方、交流よろしくお願いします。 チラシ裏の落書きを公開中。
いつぞやの、空力パーツの話
やっぱウィングの下で、空気の対流が起こるのは、個人的には嫌だな……と。
ガーニーフラップは、大体20mm以上になると、空気抵抗が大きくなるみたいなのに、70mm全部が立てた状態っていうのが……
(´・ω・`)
適当に型をとって、ゴムを流し込んでパーツを作って、傾斜を緩く出来ないか、思案中。
社外品のエアロパーツって、純正では出来ない部分をより攻める事が出来る、チューンナップパーツではありますが、完全に好み通りとは限りませんからね(´;ω;`)
あと知っているようで、改めて聞くと新たに発見出来る事って、結構あるので参考になるものを備忘記録として残しておこうという、メモ帳代わりの投稿。
まあ、普段の投稿からして、チラシ裏の落書きみたいな内容ですけど(´;ω;`)
[参考]
https://youtu.be/GExJCVzrXIg
空力大研究 ウィングとスポイラーってどう違うの?
https://youtu.be/IS60dliInRQ
空力大研究 スリップストリームのメカニズム
https://all-for-brake.com/
スポーツカーを愉しむ
https://www.mooncraft.jp/blogstaff/aerodynamic/gurney-flap/
ムーンクラフト ガーニーフラップの効果とは??