スープラのDIY・間違えて買ったたり・もう有るのに、オマケで来たり。・なんか、イメージと違う物だったり・俗に言う、余りですね。に関するカスタム事例
2018年07月06日 17時38分
在庫が、若干変わりました。
なんとなく、前回の取り付けたメーターを見てて、『ひょっとして、60入んじゃね?』って思ったら、やってみたくなり、ま〜たバラしてました。
あら?入んじゃん…。
て事で、黒盤面のブーストと水温計が52πの取り付けカバー付きと、白盤面のブーストが一つ。
全て、廃盤のバックライトがグリーンです。
埋め込み前に使ってた、汎用60π用ピラーメーターカバー。
Bピラー用のサイドバーを買った時に付いて来た、ピラーバー。多分、YSRなのかなぁ?解りません。
ハッチバックダンパーと共締めタイプです。
後は、ツインクリーナー…これ1jって事でしたが、多分違うかなと。
以前、同じのを80に付けてるのを見かけたので
2j用かな?
30ソアラに付けてたらしいって話でした。
手間のは、スタビリンクですねー。
これは、まだ前輪側に取り付けて無いだけです(笑)。
因みに、モノタロウ製です。(´⊙ω⊙`)
いや、同じ部品を探して作っただけですので。
デフィですね。
配線などは、無いですね。
コンピュータの延長配線もあったりします…。
直に配線に結線するより、延長配線に結線しておくと、オリジナル配線を傷付けなくて済むかと。
汎用品。
Aピラーアシストグリップの位置を切り欠いてます。
タイラップにて締めてただけですから、穴も両面の後も無いです。
ピラーバー。ハッチバーです。
調整タイプじゃないです。
これは、モノタロウ製です。
作って下さい(笑)(´・Д・)」。