フーガの奈良県吉野郡大淀町下渕地区・千石(せんごく)橋・一日千石の荷を運んでいた所に出来た橋に関するカスタム事例
2020年03月05日 14時56分
フーガに乗って6年半になりました(_ _) ええ年こいて未だに車いじり止めれません(^_^;) 匍匐前進で進化していきたいと思うので( ̄▽ ̄;) ヨロシクお願いします(_ _) 注)基本来るものは拒まず去るものは追わずですが(^_^;) 1度も投稿の無い人は受けませんので(>_<) (お礼のコメント入れられないので)(^_^;) 1度投稿してからフォロー頂けたら助かります(⌒0⌒)/~~ (お礼のコメント入れられるので)(^_^;)
こんにちわ(⌒0⌒)/~~
昨夜は友達の娘さんがオカマ掘られて( ̄▽ ̄;)
車を友達の板金屋さんまで積車を案内して、それから愛知県の蒲郡まで送って帰ってきたのは夜中の2時半過ぎでした( ̄▽ ̄;)(笑)
往復で500km越えでした( ̄▽ ̄;)(笑)
少し帰り際に首が痛そうにしていたので心配ですが(;゚Д゚)
今回は3月1日(日)に前回と同じ場所から川に掛かる橋をバックに撮りました(⌒0⌒)/~~
場所は奈良県吉野郡大淀町下渕地区になります(⌒0⌒)/~~
後ろの吉野川に掛かる下市から天川村へ国道309号線の橋は千石(せんごく)橋と言います(⌒0⌒)/~~
千石橋を少しググりました(^_^;)
奈良県吉野郡の「天川村」へ行くには、近鉄吉野線「下市口駅」から南へ行って、吉野川の清流に架かる「千石橋」を渡ります(⌒0⌒)/~~
昔は「桧の渡し」と呼ばれる渡船場が、上流約100mの所にあり、吉野郡最大の商都、下市から吉野の奥地へ、また、奥地から下市へ一日千石の荷を運んでいたので、江戸中期頃に小さな木橋が架けられ「千石橋」と名付られだそうです(・・;)
でも、度重なる洪水で流され、その度毎に関係隣村に費用を割付け徴集、架設したそうです(・・;)
橋の長久と往来安全を祈って、直ぐ東側の西来寺(せいらいじ)境内に一石一字法華塔が建てられたそうですよ(・・;)
明治25年初めて堅牢な鉄橋が竣工し、今の橋は、昭和38年7月竣工だそうです(⌒0⌒)/~~
ググってなかったら(・・;)
千石→戦国(・・;)で何か戦国時代に大きな戦いが・・・って思ってました(^_^;)(笑)
今回は3月1日(日)に奈良県吉野郡大淀町下渕地区の吉野川に掛かる千石橋をバックに撮りました(⌒0⌒)/~~