Vクラスのウォーターポンプ交換・プーリー交換・テンショナー交換・ベルト交換に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
Vクラスのウォーターポンプ交換・プーリー交換・テンショナー交換・ベルト交換に関するカスタム事例

Vクラスのウォーターポンプ交換・プーリー交換・テンショナー交換・ベルト交換に関するカスタム事例

2022年07月09日 21時07分

MASAのプロフィール画像
MASAメルセデス・ベンツ Vクラス W639

なんでもガンガン積めるこの頼もしさは、まるでハイエース。 でも、フロントにはスリーポインテッドスターのエンブレム。エンジンは、当時のSクラスなどにも搭載されていたM272エンジン。パワーは十分で、このギャップが好きです。燃費は仕方ないですね‥。 毎日の通勤やレジャーに大活躍しています!

Vクラスのウォーターポンプ交換・プーリー交換・テンショナー交換・ベルト交換に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

相変わらず暑い💦ですが、整備作業をしました。

前々回の投稿でオルタネーターとエアコンコンプレッサーを替えてもらったと報告しましたが(大枚叩いて)、今度はベルト周りの他の補機類が気になり始めました。
ちょっと前からエンジン回転数に比例してウィーンというモーター音みたいのが聞こえます。🤔

今回はDIYで。以下、素人DIYの備忘録。
M272エンジンの整備はネットにたくさん情報があるので助かりますね😀
後期2011年式、11万7千キロ走行です。

購入したのは、ベルト周りの以下の部品。

Vクラスのウォーターポンプ交換・プーリー交換・テンショナー交換・ベルト交換に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

Vベルト
テンショナー
アイドラプーリー2つ
そして、右のウォーターポンプ

ウィーン音はウォーターポンプが怪しいと踏んでました。A/Cコンプレッサーとオルタは替えたばかりだし、プーリー、テンショナー、ベルトは2万kmまえに交換していたので。でも、どうせなのでプーリー、テンショナー、ベルトも交換です。

まずは、エンジン前側にアクセスするために、カップリングファンを外します。

Vクラスのウォーターポンプ交換・プーリー交換・テンショナー交換・ベルト交換に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

Amazonで買った安物の回り止めと、アストロのドデカ36mmのファンレンチ。回り止めの方が、なぜかうまくハマらず、ヤスリで削って修正。穴のところをウォーターポンプのプーリーに付いているボルトに引っ掛けます。

Vクラスのウォーターポンプ交換・プーリー交換・テンショナー交換・ベルト交換に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

ファンレンチも掛けて、ふつうとは逆で、時計回りで緩みます。かなり固かったですが、渾身のパワーを掛けたら緩みました💦

Vクラスのウォーターポンプ交換・プーリー交換・テンショナー交換・ベルト交換に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

ファンが外れたら、ファンシュラウドとともに持ち上げます。シュラウドの下部にオイルラインがクリップされていたので、事前に外しておきました。

Vクラスのウォーターポンプ交換・プーリー交換・テンショナー交換・ベルト交換に関するカスタム事例の投稿画像6枚目

次はテンショナーに17mmのソケットを掛けて押せば、あっさりVベルトが取れます。
テンショナーのストッパーの穴にはドライバーを突っ込んでおきました。鏡で穴位置を確認しながら。

Vクラスのウォーターポンプ交換・プーリー交換・テンショナー交換・ベルト交換に関するカスタム事例の投稿画像7枚目

手前にあるエアポンプが邪魔なので、取り外し。ネジ数本とゴム配管を引っ張って外すだけです。
アイドラプーリー2つも、ボルト緩めて取り外し。
上の画像は取り外し後。

Vクラスのウォーターポンプ交換・プーリー交換・テンショナー交換・ベルト交換に関するカスタム事例の投稿画像8枚目

次はウォーターポンプですが、まずはクーラントを排出。クーラントは最近交換したばかりだったので、キレイな容器に受けて再利用です。

Vクラスのウォーターポンプ交換・プーリー交換・テンショナー交換・ベルト交換に関するカスタム事例の投稿画像9枚目

いよいよウォーターポンプの取り外し。たくさんのボルトを外しました。
下側に刺さっているラジエーターホースが固着していて、抜くのに苦労。

Vクラスのウォーターポンプ交換・プーリー交換・テンショナー交換・ベルト交換に関するカスタム事例の投稿画像10枚目

外したボルトは、ダンボールにウォーターポンプの絵を描き、同じ位置に刺して、ついていた場所が分かるように。

Vクラスのウォーターポンプ交換・プーリー交換・テンショナー交換・ベルト交換に関するカスタム事例の投稿画像11枚目

左が外した方で、右が新品。
外した方は、軸に少しガタが出ていて、回すとシャーという音が。。もちろん新品はガタなし、無音です。

Vクラスのウォーターポンプ交換・プーリー交換・テンショナー交換・ベルト交換に関するカスタム事例の投稿画像12枚目

エンジン側にガスケットが残っていたので、キレイに掃除。これが地味に一番大変だったかも。。😅

Vクラスのウォーターポンプ交換・プーリー交換・テンショナー交換・ベルト交換に関するカスタム事例の投稿画像13枚目

キレイになりました。
そして、ウォーターポンプの取付け。

Vクラスのウォーターポンプ交換・プーリー交換・テンショナー交換・ベルト交換に関するカスタム事例の投稿画像14枚目

たくさんのボルトの締付け順番と2段階の締付けトルクがあるようで、漏れたらイヤなので整備書通りに締めました。

Vクラスのウォーターポンプ交換・プーリー交換・テンショナー交換・ベルト交換に関するカスタム事例の投稿画像15枚目

あとは、新品のアイドラプーリーを取付け。テンショナーも交換。締め付けトルクは、すべて35Nm。
いずれも右が取り付けた新品。ベンツマークないですが、同じメーカーのようです。

Vクラスのウォーターポンプ交換・プーリー交換・テンショナー交換・ベルト交換に関するカスタム事例の投稿画像16枚目

元通りに組み付けていき、クーラントも入れて完了です。試運転して漏れがないことも確認。

なんだかんだで、丸一日かかりました。。

 そして、肝心のウィーン音ですが、ほぼ気にならないレベルになりましたし、今後漏れる可能性もあったので、ウォーターポンプ交換は正解でした。

あと交換してないのはパワステポンプだけですが、不調が出たらまた考えます。。🤣

メルセデス・ベンツ Vクラス W6393,549件 のカスタム事例をチェックする

Vクラスのカスタム事例

Vクラス W638

Vクラス W638

娘と二人で長距離ドライブの始まり😅約1,500kmの長旅❣️夜走りご安全に👍そして実家到着😂まずは一つの目的達成❣️あとはワン子連れて帰るだけー🙇引き続き...

  • thumb_up 39
  • comment 0
2025/07/19 12:47
Vクラス W447

Vクラス W447

title【草原】いつも何気無く走行している草原阿蘇の草原は人の手なしでは維持できません。サバンナや高山などの自然的要因で草原化している自然草原と異なり、...

  • thumb_up 48
  • comment 0
2025/07/19 11:07
Vクラス W639

Vクラス W639

🌻🌻🌻2025年夏🌻🌻🌻通算7回目の車検に合格💮したので引き取りに行って来ました🚐💨💨💨販売車輌の中にひっそりと⁉️佇むVさんです(^^;;代車で活躍の8...

  • thumb_up 70
  • comment 0
2025/07/18 23:47
Vクラス W639

Vクラス W639

愛車カスタムのコンセプトは?W639に「V63AMG」が存在していたら?です。リアエンブレムグリルエンブレムシャドーラインAMGホイールナビAMGオープニ...

  • thumb_up 66
  • comment 2
2025/07/18 21:38
Vクラス W447

Vクラス W447

スピードセンサーABSエラーこれが壊れるとオートクルーズが使えなくなりすごく不便😣ABSやその他も使用不可になる?一度はエラーを消去して乗ってましたが、と...

  • thumb_up 54
  • comment 1
2025/07/18 19:52
Vクラス

Vクラス

コンセプトはBRABUSです😎‼️やっとBRABUS?でまとまりました!

  • thumb_up 63
  • comment 2
2025/07/18 19:49
Vクラス W639

Vクラス W639

午後はスノーピーク行ってパタゴニア行ってノースフェイス行ってと、嫁の買い物ツアーの運転手

  • thumb_up 67
  • comment 0
2025/07/18 16:39
Vクラス W639

Vクラス W639

暑いですね〜‼️8月の車検と8/3MTGに向けて準備中です〜💓こんなスタッドボルトは車検大丈夫ですかね〜🤗クソ暑いので、キャリパーのクリーニングやその他諸...

  • thumb_up 67
  • comment 6
2025/07/18 15:32
Vクラス W639

Vクラス W639

2日目朝からHakuba47へゴンドラから望遠撮影夏営業は本日からなのでガラ空きポツンとW639山上は快晴でもホンマに涼しい!ウチのワンコとスヌーピー岩ソ...

  • thumb_up 60
  • comment 2
2025/07/18 12:49

おすすめ記事