シビックのシビック・日本一周・FL1・会津若松・宇都宮に関するカスタム事例
2022年07月01日 22時10分
愛知出身です! 2022/5/16より日本一周🗾🧳 →7/6無事に帰還しました🎉 神社仏閣や城跡、古戦場などに出没する歴史好きです⛩️🏯 基本陰キャなので、フォロー等はかなり受け身になります…😅 車については…無知なる発言も飛び出るかもですが(笑)よろしくお願いします!
みなさんこんばんは🌙きのすけです🙋
いつも投稿をご覧いただきありがとうございますm(_ _)m!
またいいね&コメント、フォローも頂き感謝です🤩
日本一周47日目!
朝イチで散策するため、昨晩はとある山城の駐車場でお休みしてました💤
🐻が出る可能性もあったようで、ドキッとしました…😱
お休みしていた向羽黒山城跡。
東北の雄・蘆名盛氏公による築城とされ、蘆名家の衰退後は伊達政宗公や上杉景勝公も入ったとされる城だそうです。
こちらは東北地方でも最大規模の城郭だそうで、自分は最上部しか見てませんが、本来は山全体に堀を張り巡らせた要害です。
複雑な構造から、歴史学者の先生からは「絶対に城攻めしたくない山城」の第二位に選ばれたのだとか🤣
山城としては名誉ある称号ですね!
会津藩松平家の居城・鶴ヶ城こと会津若松城。
かつての大河ドラマ・八重の桜の舞台でしたね!
先述の蘆名氏による築城と伝わり、伊達政宗公、蒲生氏郷公と立て続けに入った武将が入れ代わり
三代将軍・徳川家光の頃にその異母弟の保科正之公が入りました。
正之公の子孫は将軍家から松平の姓を賜り、会津松平家を名乗って幕末まで続きます。
会津藩9代藩主の松平容保公は朝廷からの信頼も厚く、京都守護職として幕末の京都の治安維持に当たります。その際に雇った浪人の集団が、かの有名な新選組でした!
しかし時代が流れ江戸幕府が滅亡すると、京都を預かっていた会津藩は倒幕派から怒りを買い、
悲劇の会津戦争を迎えます。
藩士だけでなく城下の婦女子まで犠牲となりました。会津藩の降服により終結を迎えますが、明治に入って長く会津の人々が冷遇される時代が続きました…😢
会津戦争の悲劇として有名な白虎隊の供養塔が並ぶ飯盛山。
年若い会津の少年たちが故郷を守るため出陣していきますが、やがて炎に包まれる城下を見て会津藩が滅びたと察して、集団で自刃します…😢
20名程の隊士の内、飯沼貞吉という方は近隣の方に助けられて蘇生し、彼の口から白虎隊のことが語られた事で、今日知られる悲劇が広まったといわれます。
飯盛山の中腹にあるさざえ堂。
かつてここにあった正宗寺の仏堂だそうで、六角形三層の構造です。さざえの貝殻のように内部は螺旋状になっている、世界的にも珍しい構造だそうです。
急に宇都宮まで飛んでますが…笑
餃子を夕飯で頂きました!パリッパリの皮にあんもぎっしり入ってておいしかったです♥️
明日は日光の辺りを散策する予定です!
今日もご覧いただきありがとうございました!m(_ _)m