ワゴンRのそろそろ・DIY・エアコン・エバポレーター・コンプレッサーに関するカスタム事例
2022年04月24日 18時33分
ジムニーと3シリーズセダンに乗ってます。ワゴンR(母親用)もあります。 仕事も自動車業界です。 遠くに行くのが大好き。最長は鹿児島〜北関東と長距離もへっちゃら(笑) メンテやイジりは基本的に自分で作業します!
ガス抜けしてエアコン入らないワゴンR。
ガス補充で去年は騙し騙し使ってましたが、重い腰を上げてようやく本修理です。
原因は多分エバポレーターだろうってことで、まずはダッシュボードを降ろします。
人生初のダッシュボード降ろしでしたが、予習してたおかげで30分程度で降りました!
エアコンユニット摘出です。
案の定エバポレーターダダ漏れw
オイルでまっ黄黄になってます。
エバポレーター交換して、エアコンユニットを元に戻します。
重たいダッシュボードを1人で、なるべく傷をつけないように載せます。
まぁ、降ろす時に盛大に傷つけたんですけど、そこは格安車なので気にしません笑
さらにコンプレッサーも交換。
最後は真空引きとガスを入れて作業完了です!
作業時間は全部で4時間程度でした!
これで夏も快適に過ごせるはずです。