ジムニーの2スト・フルコン・Link G4+・MoTeC・アルテッツァに関するカスタム事例
2021年08月18日 11時49分
2ストロークエンジンの電子制御化の作業です。
元はECUが無い車両のため水温センサが存在せず、新規で追加となります。
ラジエターのホースに割り込ませるのが楽ですが絶対にダメです。
サーモが閉じたり開いたりしますので全く当てになりません。
シリンダヘッドから水温を取るためにアダプタを製作します。
M16-1.5→M12-1.5変換アダプターを作るため、加工ベースを用意しました。
素材はバイク用のアクティブ製。
穴開け途中、真鍮が割れましたwww
断面をみると中がスカスカです!
1000円がパァですが、加工した私が悪いのでありアクティブ製品のせいでは無いです。
家に転がってた真鍮ボルトで作り直します。
たぶん元は大森の変換アダプター
っぽい。
出来た。
センサはGXE10純正を流用。
トヨタ水温センサのネジピッチはM12-1.5です。
仮組みはこんな感じ。
センサー突き出しもベストです。
トヨタEFI用水温センサが付きました。
ただし、このままではセンサー特性の違いでECUは動きません。
センサ特性をデータ取りし、フルコンにデータを入力すると動くようになります。
やれやれ、何も付いて無いエンジンはこういう作業が増えるので大変です。
純正水温計は不動になりましたが、適当なモニタで沢山の各データを表示させるので問題なしです。