CLK クーペの大宜味村椰子の木ドライブ・東村道の駅・福地川海浜公園・東村のパイン・エンジンストール、ビックリ!に関するカスタム事例
2021年09月09日 22時57分
Thank you for watching my car or blog photos are nice! I will attach it, or I will follow you without comment, so please feel free to get involved. It is the 12th year of Okinawa migration Thank you
こんばんワイン🍷&
おはヨーグルト🥛
皆さんいかがお過ごしでしょうか〜
今日は珍しくカタブイ(にわか雨)の無い沖縄北部地区でした。
汚れた車を洗車してから名護以北のローカルな村をドライブして来ました。
ここは大宜味村塩屋地区です。
椰子の木も約3333種類あってここはココスヤシの椰子の木が約2km程に渡って植えてあります。
ここだけ見たら外国の様に見えますが沖縄やんばるの村です。
大宜味村からローカル山道を入って東シナ海側から太平洋側の東村を目指します。
ここはまだ大宜味村の屋古と言う場所です。
入り江になってますので水はあまり綺麗ではないです。
東村に入って「東村道の駅」で一休みです。
東村と言えば日本一の量のパインの栽培の村で有名です。
沖縄パインはハワイのパインに比べると少し酸っぱいのとちょと小ぶりです。
どれも一つ、¥500円なので一つ買いました。
東村はお花の栽培も有名ですがちょとローカルな道を山の中に入らないといけないのでパスしました。
東村の海水浴場、福地川海浜公園の駐車場到着です。
緊急事態宣言でここもクローズしてました。
普段の夏だったらここも先月末までは人で賑わっていた事と思います。
福地川海水浴場、太平洋側の沖縄の海です。
私的にはやはり東シナ海側の沖縄の海の方が私は好きです。
直ぐ近くに東村の小中学校が有るのでゴルフの宮里三兄弟もこの海岸で子供の頃は泳いだんでしょうね。
ちょとローカルドライブして来ましたが、自宅到着の近く500m程でいきなりアクセル踏んでも前に進まず、その後エンジンストール。
ヤバイ!インフォメーションも近くの整備工場へと赤文字でエンジンマーク!
何度かエンジン切って入れ直しアクセルめちゃくちゃ踏み込んで復活。
フュエールポンプか?クランクセンサーか?
両方とも消耗品なので多分この辺だと思いますが一度も無かった症状なのでビックリでした。
焦った〜😩😩😩
夜にテストドライブしたら大丈夫そうだったので暫く様子見です。👀🧐
それでは皆さん良いお時間をお過ごし下さい。
おしまい