デミオの乗り心地悪い・減衰力調整・減衰力調整のアドバイスお願いします。・減衰力調整ダイヤル・カマキリに関するカスタム事例
2024年10月28日 09時32分
見る専でしたが少し投稿もしていこうと一念発起 赤いちゃんちゃんこ迄カウントダウンしてる歳頃ですが宜しくお願いします。 無言いいねをしますがご了承願います。 車歴・シャレード→ミニカエコノターボ→プレリュード→角目2灯のクレスタ→プリメーラTE→オデッセイ→bB→レガシー b4 →DJデミオ
嫁の乗り心地不評改善のため減衰力調整を試みました。
ダッシュボード内のメンテナンスファイルの中から取付したときに頂いたアライメント測定に減衰設定が記載されており
フロント→15段
リア →20段
となっていたので、いろいろ調べた結果
フロント→20段
リア →28段
に決めいざ実行
フロントは容易に調整も出来ていざリアへ…
汚れがこびりついてました(泣)
両側のグロメットを外し指を突っ込んでダイヤルを回さなければなりません。
運転席側はなんとか成功したのですが助手席側が少し固かったのでハードまでグリグリ回してからソフトへ回している途中に急に軽く回るようになりました💦
ネットで確認したら内部の調整ネジが外れると空回りや3回転半ほど回るなどと書いてあり、上から押さえながら回すと数回転で止まるのですがクリック感は全くないです。
これって故障ですかね?
とりあえずソフト側にしてグロメットで塞ぎました。
何となく車高が下がったのは減衰力調整がソフトになってるからですかね?
失意のもと買い物に出かけようとしたところ
「大丈夫だよ!」
と言わんばかり私の肩ではなくタイヤの肩に鎌を添える刃牙と戦った事もあるカマキリが慰めてくれました。
「ありがとう」
と心で言いつつ車を少しずらして飛んで行くかなと思ったのですが…
連れてって欲しかったみたいです
優しく指でつまんで林に帰してやりました。
肝心の乗り心地ですが、私的には少し突き上げは減ったと思うのですが、嫁にはあまり違いがわからないようでした。
ショップに見てもらわないと駄目ですかね?