ロッキーのDIY・いつもイイネ&コメントありがとうございます🙇♂️・取り付け完了・GWに関するカスタム事例
2023年04月30日 23時08分
標準のLEDフォグのユニットを交換しました。
かなり前に 開発用にいただいたやつです🎵ブラケットが違うので そのままでは
つかないので ユニットだけ入れ替えしました
土台はこれを使いました😃
そのままで良かったと思いますが
何かブチル使わないと水がはいるものなら
ということで
どだいはシェアスタイル
中身はベレーノという フォグが完成(笑)
あとから気がついた それなら純正と中身を入れ替えすれば良かったと思った。
カプラーの固定に少し悩んだので(笑)
適当にやると振動や異音の原因になるので
注意した方がいいです😃
フォグユニットを取ります
とるにはバンパーしたのピンを二個外して
インナーカバーをずらして
ハンドルを切ってから
入れ替えをします
ユニットが見えます。
タッピングビスが3本で止まってます
隙間よりてを入れて
カプラーをはずして
ネジを外します 落っことさないように
注意してください😃
外したら入れ替えするだけなんで
ドライバーさえ回れば
早いです 少しカプラーの固定で
考えてタイラップで動かないように固定しました。
LEDバルブの向きをまっすぐにします。
点灯確認
今回は前に購入しました
2色の切り替えのやつに交換します
点灯させてます。
運転席が標準のLEDフォグ
助手席が切り替えの黄色です
昼間なんであまり見にくいですね😅
夜だとこんな感じです
横から見て
切り替えの白です
まあまあ明るくなって 良かったです
本当は明るいやつを入れようとしたのですが バッテリーより電線持ってきて
リレーを組まないといけないので
とりあえずはキレるまでそのままでいきますね😅
明るくなると消費電力が上がるので
たぶんヒューズが飛ぶのと
電圧も安定しないのでバルブにとっても
悪いみたいです🎵