デミオのオクヤマ・サブフレーム・アース・自分で取り付けに関するカスタム事例
2018年02月10日 19時23分
先日やっと届いた、オクヤマ のサブフレームです。
予想より前側に装着でした。
タイヤの下にコンクリートブロックを入れて、下にマット引いていざ!取り付け!っと思ったのですが、、、、、、
あれ?ボルト通らなくね?
あれ?おかしい。
ん?取り付けステーについてるナットが、M8じゃ?、、、
いやいや、取説にはM10って書いてある。
ボルトもM10が6本あるな。、、、
あ。これはステーのナットが小さくてダメじゃあありませんか!
ネットでボルトが足りないって言ってる人いたなあ。
これだ。きっと。
ダッシュで20分離れたホームセンターに買いに行きました。
とりあえず、いっそのこと、全部サスボルトを購入して、帰って取り付けです。
取り付け自体は簡単なものの、部品が揃わないというアクシデントのおかげで時間かかりました。
走行後のインプレッションですが、リアに弟を乗せてドライブしましたが、かなり乗り心地が良くなったようです。
運転してても、ハンドルを切った時にリアが付いてくる感じになりました。
取り付けた甲斐がありました。
ついでに前の車についていた、イグニッションアースをコンピュータ部アースに繋ぎました。
効果は全くわかりませんが、あるものをつけたかんじですね。