エクストレイルのいつもイイネ&コメントありがとうございます🙇♂️・脱出装備は用意して遊びましょう。・DIY・オフロード走行楽しい➰⤴️・キャンプ⛺️したい🤗に関するカスタム事例
2023年02月20日 14時06分
皆さん😁こんにちは!
以前、オフロード走行に行った写真🤳です。
オフロード走行に行き٩( ᐛ )و沼地😱💦にハマり(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)足回りが壊れて💦修理に出そうと思ったんですが😅💦自分で直した投稿です。
足回りのステアリングラック エンドが😱💦こんなに曲がってますΣ(゚д゚lll)どんな力が掛かったのか🤔、、、?これを直して行きます。
ボールジョイントを外し🤔タイロッドを
外します。ナット🔩もまた使うので取っておきます。🫡
ラックエンドを外すので😁ブーツのクリップを外します。
奥にもブーツを止めてあるバンドを壊して😱外します。再利用はしません😅
壊したバンドです。🤔
これでブーツが外せます。🤗
外したブーツは😅まだ使えるので再利用します。
ラックエンドが😱こんなに曲がってます。
これは🙅🏻♂️駄目だぁ〜⤵️💦
ブーツは再利用するので😁劣化防止で
シリコンスプレーを🤔吹いておきました。
どうでしょう?🤔
ラックエンドを外す時は写真🤳の様にバーナーで温めてやると取れやすくなります。
これが🤔ラックエンドを外す工具になります。
ようやくラックエンドが😁外せました🤗
ステアリングラックのエンジン側です。
緩みどめ剤が塗ってあるので🤔青くなっています♪
新しいラックエンドにも😊ネジロック剤を
塗ります。
新しいラックエンドに😅グリスを塗ります。
ラックエンド専用工具にて😁締め上げます。
ラックエンドが😁付いたら次は再利用のブーツを装着します。ブーツを止めるバンドは新しいラックエンドに付属されているので、それを使います。
😅💦途中経過の写真🤳撮り忘れ➰⤴️💦ラックエンドとタイロッドを繋ぎます。
ただ繋ぐだけではトーインが狂うので反対側のラックエンドとタイロッドを繋げた場所の残りの🤔ネジ山を測り同じ14mmにしました。😅これでいい感じにはなっていると思います、走った感じはハンドルもいい感じにセンター向いてます。😊
今回のバラした結果🤔タイヤ🛞に無理な力が掛かるとラックエンドが😱曲がる事が分かりました。よく見る👀と2か所曲がってたので💦無理な力をこの様な場所で逃がしているのだと思いました。
皆さんも注意してオフロード走行🤗楽しんで下さい。
次は😅💦メンバーの異音です。多分メンバーのブッシュが千切れているのではと思います。
😅ちなみに、右と左は品番が違うので🤔
多少形、寸法が違うのかは分かりません。
両方の品番載せます。🫡
こんな場所で😅💦遊んでます。