ラフェスタのGW・DIYに関するカスタム事例
2021年05月03日 21時23分
生まれも育ちも千葉野田市。 トラックの整備士やってましたのでDIYでやれることはやろうと思っています。 既婚してますので高い買い物は出来ないためなるべく安上がりにするべく奮闘してます(笑)
ども。
GWならDIYやるしかないでしょう。
と言う事でラフェスタの整備していきます。
今回はリアのブレーキ交換、ベルト交換、オイル交換の3本です。
バラしてます。
雑に置いてあるように見えますがちゃんと解らなくならないように置いてあります。
新旧比較。
減ってますね、タイミング的には良かったかな?
モノタロウのリストの中で一番安かったメーカーをチョイス。
取り付ける前に清掃して金属当たり面にはグリスを塗ります。
逆の手順で取り付けて完了です。
取り付け後はドラムを付けてゴムカバーを外してブレーキの調整をします。
やり過ぎると引きずったり異常摩耗に繋がるので程々に。
次はベルトです。
右のタイヤ外してカバー外せば見えます。
オートテンショナーを緩めてベルト外せます。
ラチェットが掛かってるところがオートテンショナーです。
ベルト交換の中では比較的に楽なエンジンです。
そして車体を上げたままオイル交換です。
2ヶ月経過してますが汚れてますね。
経済的余裕無かったのでアストロプロダクツのオイルエレメントです。
偉い人には違いがわからなんのですよ