ゴルフ6 GTIのマフラー・マフラー交換・中間ストレート・マフラー加工・マフラー考察に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
ゴルフ6 GTIのマフラー・マフラー交換・中間ストレート・マフラー加工・マフラー考察に関するカスタム事例

ゴルフ6 GTIのマフラー・マフラー交換・中間ストレート・マフラー加工・マフラー考察に関するカスタム事例

2018年10月01日 02時16分

さっくん@GTI乗りのプロフィール画像
ゴルフ6 GTIのマフラー・マフラー交換・中間ストレート・マフラー加工・マフラー考察に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

マフラーの話。
自分の車にはブルーウエイブ製のマフラーを加工したものが付いております。
いわゆるキャタバックのマフラー。※キャタは触媒です。触媒からうしろを交換したマフラー
画像はマフラー交換の図
知り合いのVW ゴルフVI GOLF6 GTI Manzo USA パフォーマンス レーシング マフラー 
ヤフオクとかに出てるマフラーですよ。
これと加工したブルーウエイブどちらがいいかなと遊んでいたときの物です
車両に付いてるのがManzoのマフラーでオリジナル状態で中間ストレートです。
国産のようなフランジ形状は採用していなく差し込み式です。
対して下に転がってるのが加工したブルーウエイブ製
さすが国産メーカー!フランジ式を採用してます!これが原因で加工を余儀なくされる。
社外中間ストレートは差し込みorマフラーバンドで固定式が主流
とは言えサブタイコをさよならするためにマフラーのパイプを潔く切断し工業用のステンレスパイプを溶接してもらったものです。
manzoは中間ストレート部分がクネクネとしているのに対し、加工したのはまっすぐの形状。
これは素人には曲げ加工出来ないので短縮加工の影響です

ゴルフ6 GTIのマフラー・マフラー交換・中間ストレート・マフラー加工・マフラー考察に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

これがブルーウエイブのオリジナル状態
サブタイコとメインサイレンサー、バイパスパイプの影響でかなり静かなマフラーでした。
いわゆるバフバフ音※個人的見解ではブーストかけての3000回転でのシフトアップorフルブーストの5800回転以上で表現しやすい
バフバフ音がジェントルに味付けされており車内へのこもり音は少なくなってるのですが、当時つけてたタイヤのNS2Rのロードノイズに耐えられなくなってマフラー音を大きくしようとサブタイコを無くす加工をする決断をしました。

ゴルフ6 GTIのマフラー・マフラー交換・中間ストレート・マフラー加工・マフラー考察に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

このフルセットを持ってる知り合いがいるのですがいわゆるダウンパイプ※フロントパイプとも言う
これはブーストの立ち上がりに左右するパイプであり形状や太さにより性能が異なりますが、最近の車はブーストコントローラーや社外フルコンなどは受け付けない車が多いのでこれを最大限使うにはコンピューター書き換えが必要かと
なお、純正はダウンパイプと触媒が1本物なので、画像のようにダウンパイプやセンターパイプ、中間ストレートなどを細かく分割式にしてるのはチューニング具合によって選択肢を増やせる感じですかね。
まあ、Manzoに限らず海外から送られてくるので1本物だと長くて箱もでかくなるし送料もかかるだろうから分割式にしてこんぱくとにしてると思うけれども。
やろうと思えば社外ダウンパイプに純正触媒や高効率キャタライザーを溶接することは可能ですパイプ径さえ合わせればなんとでもなる世界です。
画像の触媒ストレートにはO2センサー※どうやらドイツ車は名前が違うみたいだが
の取り付け用のネジ切りしてあるが、最近の純正コンピューターは触媒の浄化性能を常にモニタリングしてるので、ストレート化すると確実に警告灯付いてエンジン不調になる可能性があります。
加速中に燃料濃いとセンサーが判断したら排気ガスのバランスを取ろうとコンピューターによって燃料を薄くしようとするアクセル開けてるのに燃料少なくなって急に吹けなくなるなどの影響が出る可能性がある。また、逆の可能性もある。
下手に手を出さない方が良い所だと。
車検も通らないしね

ゴルフ6 GTIのマフラー・マフラー交換・中間ストレート・マフラー加工・マフラー考察に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

さて、音量の件だが、アイドリングはかなり静かである。エンジンかけ始めのファーストアイドリングは低音響いてるが兄貴のM3の方がうるさいのでなんとも思わない※実際は近所迷惑かもしれないが、駐車場は少し回りの家から離れてるので言われた事はない。
さて、実際にブルーウエイブ製の加工した中間ストレートでユーザー車検をしたのだけれども近接騒音の測定では88db
96db以下では車検に通るので中間ストレートは車検に通ったのだ
だけれども実際のマフラー音は車内のこもり音と排気干渉が多いのか、ティプトロでのシフトダウンは平成初期の国産チューンドマシンにも迫る音量である
実際に地元の駅前で4→3→2とシフトダウンしたときに、駅前を歩いていた実の弟がうるせぇ車来たな~って思ってたら兄貴のGTIだったってことがあったらしい。
なのでブルーウエイブ製の加工マフラーはかなりうるさいのである(笑)←自分はこの音質が好き
さて、Manzoの音量の話だがフルセットでの接続は出来ないのでキャタバックで付けた感想です。
アイドリングは脈動を感じるようなサウンドを放つ。
さすがテスト重ねて製品化されたものなのでポン付けでテイストが変わる
こもり音は皆無でまどを閉めてる状態ではノーマルとなんら変わらない静かさである
しかし、アクセルを踏み込むとレスポンスの良さが瞬時にわかった。
ああ、抜けが良いんだなと
室内にはそこまで響かないけど、加速時のブリッピングは炸裂音がする。
外で聞いてるとかなり痛快なサウンドだ。でも、車内にはこもらない。
すごい。
一口に中間ストレートとは言ってもメインタイコによってかなりキャラクターが変わります。
ブルーウエイブ製の加工マフラーは以前あげた加速動画みていただけると幸いです。
以上マフラーの話でした。。。

フォルクスワーゲン ゴルフ6 GTI4,693件 のカスタム事例をチェックする

ゴルフ6 GTIのカスタム事例

ゴルフ6 GTI

ゴルフ6 GTI

お題に乗っかります🙌フロントグリルは社外マークレス。フィン部分はレッドラインにしてましたが、黒テープでブラックアウトに。イケメンですw

  • thumb_up 68
  • comment 0
2025/04/12 19:25
ゴルフ6 GTI

ゴルフ6 GTI

久しぶりのMk6GTI足廻りのチェックしに!良い感じでした!楽しい車ですわ!

  • thumb_up 166
  • comment 0
2025/04/05 00:48
ゴルフ6 GTI

ゴルフ6 GTI

スパルタ教育の我が家!末っ子の娘が、golf6gtiを通勤に使用!自分でタイヤ交換を!よくやった👍更に、叔父さんのUPのタイヤ交換も!良くやった👍👍👍スパ...

  • thumb_up 156
  • comment 6
2025/04/02 18:23
ゴルフ6 GTI

ゴルフ6 GTI

こんばんは!月曜にアイドリング不良で、今日まで入院していたゴルフのテストドライブにて...インマニは異常無し、イグニッションアナライザーでは4番目が不安定...

  • thumb_up 45
  • comment 2
2025/03/22 23:23
ゴルフ6 GTI

ゴルフ6 GTI

お疲れ様です~お待たせしましたっ。2025年初のギャザツア告知📢4/19(土)21:00~開催場所は前橋南モール内GU前にしましょう!(安定のGU看板が目...

  • thumb_up 103
  • comment 3
2025/03/22 21:52
ゴルフ6 GTI

ゴルフ6 GTI

えっと、需要あるか分からないですが、ゴルフ8風、シェルケースに交換の仕方?説明です。もぉ既に写真撮らず交換してるので、分かりずらいかもですが。まず、純正キ...

  • thumb_up 49
  • comment 2
2025/03/18 18:54
ゴルフ6 GTI

ゴルフ6 GTI

今度は塗り替えたwフェラーリレッド🤣🤣🤣🤣

  • thumb_up 54
  • comment 3
2025/03/17 19:48
ゴルフ6 GTI

ゴルフ6 GTI

あら、ちょうど昨夜半ケツ撮影したので、タイミング良かったカモ🤣その前にスタバでホワイトデーナイト🌃インスタ繋がりのアルテオン様と📸ええですねぇ~☺️強風で...

  • thumb_up 102
  • comment 0
2025/03/15 12:51
ゴルフ6 GTI

ゴルフ6 GTI

お久しぶりGTI震災から14年同い年Mk6GTIバックスタイル

  • thumb_up 131
  • comment 0
2025/03/12 02:49

おすすめ記事