カローラフィールダーのラバースペーサーに関するカスタム事例
2023年09月28日 16時15分
通勤快速仕様 兼 休日ドライブ仕様のBMW Z4 E85 コンパクトボディで231馬力の直6NAが楽し過ぎる車です! 車と共に生きています。車が彼女です。 インスタです https://www.instagram.com/sinsin_z4_e85?igsh=ZnMwa3d5Z2E3ZWh5&utm_source=qr たまにYouTubeにも動画UPしようと思います📹 https://youtu.be/sixHPPWlpUo?si=rNEtjpIUteFszPeJ
何やら怪しげなブツを手に入れた😁
ラバースペーサーである。
ケツ下がりの車高バランス改善と、フル乗車時の沈み込み軽減を狙ってみる。
ジャッキアップして、スプリングのピッチが狭くなってる少し下辺りに装着。
地面に接地時のバネピッチが20㎜だった為、23㎜のラバースペーサーを選択。
因みに車高を上げたい場合は、接地時のバネピッチより厚めのラバースペーサーを選択します。
車高はさほど変わり無く、リアの踏ん張り感が増したのがハッキリわかりました!
ゴムだから当然劣化するだろうけど、消耗品としても充分価値が有ると思います。
後ろに重い荷物を積むワゴン車には特にオススメです😊