ロードスターのDIY・梅雨の中休みに関するカスタム事例
2021年05月23日 20時23分
車高調の減衰調整をやりやすくするために、純正タワーバーに穴あけ加工しました。
ビバホームの鉄鋼用ホールソーを使いましたが、なかなか難易度高かったです…(先輩にやってもらいました笑)
みんカラの整備手帳とか見てると簡単そうな作業でも、やってみるとめっちゃ難しいって良くありますよね…!
それにしても梅雨の中休みって感じで気持ちいい(暑い)日でしたね✨
2021年05月23日 20時23分
車高調の減衰調整をやりやすくするために、純正タワーバーに穴あけ加工しました。
ビバホームの鉄鋼用ホールソーを使いましたが、なかなか難易度高かったです…(先輩にやってもらいました笑)
みんカラの整備手帳とか見てると簡単そうな作業でも、やってみるとめっちゃ難しいって良くありますよね…!
それにしても梅雨の中休みって感じで気持ちいい(暑い)日でしたね✨
お疲れ様です☕️前回のジムカーナ枠の写真からジムカーナ枠は初心者🔰にお勧めです。ゼロスタートですが、単走で一周できるので接触の心配は皆無です。単独事故は自...
NCロードスターの幌の中に金属部品が合ってここが引っかかるせいで上手く幌が閉められないんですけどコツなどあったら教えて欲しいです!
ふらっと復帰シャンプーとコンディショナーを混ぜてリンスインシャンプーとする試みは、多くの場合失敗するとされています。ブルーライト発射メガネは非課税ですよ