ジムニーの吉和探索・国道186号沿線の支線・林道悪谷線・吉和の一軒家からの林道・広島廿日市に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
ジムニーの吉和探索・国道186号沿線の支線・林道悪谷線・吉和の一軒家からの林道・広島廿日市に関するカスタム事例

ジムニーの吉和探索・国道186号沿線の支線・林道悪谷線・吉和の一軒家からの林道・広島廿日市に関するカスタム事例

2024年02月18日 19時12分

ハルのプロフィール画像
ハルスズキ ジムニー JB23W

広島県西部方面に生息してます50過ぎのオサーンです。 最近はよく一人で林道に行ってます。 激しい林道は行けませんがどなたか御一緒させてください。

の投稿画像1枚目

メチャメチャ天気が良く春が来た感じ。

どっか行きたくなって観音のスーパーオートバックスの帰りに廿日市にある、ゆめタウン(通称ハツユメ)の近くにある木材港で廿日市大橋をバックに。

そしてココだけでは満足できず、ココからの吉和の林道探索へ。

の投稿画像2枚目

国道186号スパらかんの少しだけ手前の廿日市側に悪谷林道の入り口があります。
本日も事前情報なしの適当探索です。ここは今回初めての場所です。

あっ!そうそう。

ココへ来る道中バイクに煽られて蛇行運転されてしまいました。すぐ道を譲ってはあげたけど蛇行運転しなくても譲るのになぁと( ´Д`)y━・~~

の投稿画像3枚目

何やら昔はここから津和野までを結ぶ官道だったとあります。廿日市から津和野までってメチャメチャあるじゃないかΣ('◉⌓◉’)

の投稿画像4枚目

奥へ進むと、あっという間に行き止まり。キレイに整備してるのでしょうか?ほどほどでいいからね。

吉和の道路はここの他にも3月末までの冬期通行止めが多すぎです。

の投稿画像5枚目

悪谷林道。Uターンして、ここは4月になったらまた必ず来ます。

の投稿画像6枚目

次の支線の入り口です。

ここは冠高原から寂地峡の方へ抜ける旧道?通ったことはあるけどその辺はわかりません。

行き先の標識がないのでおそらく旧道なのでしょう。

の投稿画像7枚目

ここにだけ吉和村という標識があります。

の投稿画像8枚目

途中林道っぽい道がある気がしたので少し彷徨ってますが冠高原のドッグランかあるぐらいで特に何もなし。

の投稿画像9枚目

本日はここまでとくに収穫もないまま、またしても先週に引き続き今週もここへ。

一軒屋のバス停まで来ました。

の投稿画像10枚目

先週ここへ来た場所です。しばらく人が来た形跡がなかったので廃墟とばっかり思ってましたが……

あとで調べるとここは中国道の冠山トンネルの換気所だそうです。

グーグルマップにもそのように出てました💦
がっ!

今回はここが目的地ではなく前回、雪で通れなかった方へ行きます。

の投稿画像11枚目

ココが林道へのゲートのようです。

しかし林道の標識らしきものがありません。

なのでどうやらココもいつもの「吉和の名もなき林道」のようです。

の投稿画像12枚目

上が本日。下が先週きた時。

さすがに先週と比べれば雪はチョンビリでした。

これなら奥へ進めます。

の投稿画像13枚目

奥へ入るとダートが……

やったー!!!

宝箱を見つけた時の海賊王のような気分です。
٩( 'ω' )و

の投稿画像14枚目

どんどん登ってます。この前付けた傾斜計によると15度くらいの登りのダートがけっこう続いてます。

の投稿画像15枚目

あれ? こんな山の中に電柱が。

これはこの先に携帯のアンテナ鉄塔があるっぽい気がします。

の投稿画像16枚目

やはり!!!

の投稿画像17枚目

携帯のアンテナって同じところに違う携帯会社の鉄塔が並んでることがよくあるけど、ココもひとつじゃなく別の会社のアンテナもありました。

仲良く二つ並んでます。

残念ながらこの道はココで行き止まりのようです。

の投稿画像18枚目

傾斜計についてる高度計によると標高1000mを少し越えたぐらい。

このまま出るのはもったいないので、来る途中に分かれ道がたくさんあったので戻ってどこか入ってみます。

の投稿画像19枚目

戻って分かれ道を進むと雪が積もった支線があり……

でも、期待が膨らんだ矢先、少し開けた場所に出てココは倒木だらけでした。

そして降りてみると雪上には奥の道へと人の歩いた足跡があり、地図で見ると方角的に冠山の頂上の方へ向かってそうなのでここは登山道なのかも知れません。

この雪中の状況でノコやらウインチを使ってる通れるようにする気力が本日は、ありませんでした💦

諦めて本日はここまでで下山します。

の投稿画像20枚目

ココらは、まだまだ支線かたくさんありましたので、また春になったら探索してみます。

の投稿画像21枚目

ココの「吉和の名もなきダート林道」はとても楽しかったです。とりあえず現在までスタビレスは快調です。
では!

スズキ ジムニー JB23W48,837件 のカスタム事例をチェックする

ジムニーのカスタム事例

ジムニー JB23W

ジムニー JB23W

F.RPG製jb64用3インチアップコイルR.不明jb23用2.5インチアップコイルタイヤコンフォーサー215/85R16ショックRPG製

  • thumb_up 24
  • comment 0
2024/06/15 23:42
ジムニー

ジムニー

皆さんおばんでございます先日投稿したリコールの件ですが無事に修理終わりましたリコールの案内は燃料ポンプだけでしたがドアの方もして無かったのでついでにさても...

  • thumb_up 28
  • comment 0
2024/06/15 22:56
ジムニー JB64W

ジムニー JB64W

2024年6月15日(土)ジムニーを上から📷大和も上から📷写真右上の方から何やら聴こえてくる〜🎶素敵な演奏に暫し聴き入ってしまった👍呉を走っていた路面電車...

  • thumb_up 45
  • comment 4
2024/06/15 22:15
ジムニー JB64W

ジムニー JB64W

子供に頼まれて海へ

  • thumb_up 46
  • comment 0
2024/06/15 22:12
ジムニー JB64W

ジムニー JB64W

64についていたハンドルカバーが取れそうだったので取りました。改めて元からあるステアリング細いなーて実感しました

  • thumb_up 29
  • comment 0
2024/06/15 22:10
ジムニー JB23W

ジムニー JB23W

🙂‍↕️…暑い🫠吸気温度が汗次は…どうしようかなぁ汗

  • thumb_up 68
  • comment 0
2024/06/15 21:55
ジムニー JB23W

ジムニー JB23W

今日は林道色梨線をドライブ目当ては先週と同じく山アジサイと木イチゴ狩り山アジサイ白色きれい紫色こちらもきれい林道登って行きます至る所こんな感じ木イチゴ①正...

  • thumb_up 64
  • comment 4
2024/06/15 21:44
ジムニー JB64W

ジムニー JB64W

塩川ダム(山梨県北杜市須玉町)阿知端下(あちばけ)砂防ダム長野県川上村レタス畑山梨県森林公園金川の森(山梨県笛吹市)

  • thumb_up 45
  • comment 0
2024/06/15 21:20
ジムニー JB23W

ジムニー JB23W

眠ってた部品たちの取り付けが完了しましたまずアウター取り付けの準備完成ついでにバーライトも導入サイドシル切開ハードカット取り付けついでにアーチ上げ+タイヤ...

  • thumb_up 61
  • comment 0
2024/06/15 20:16

おすすめ記事