その他のAF34・鏡面仕上げ・ディオチェスタに関するカスタム事例
2020年12月12日 15時33分
今回はライブディオチェスタのヘッドライト交換
チェスタのヘッドライトは形が凄く複雑なリフレクターでなおかつレンズカット式
ph8でLEDはつくものの全周囲を照らす白熱灯に対してLEDはどちらか片方しか照らしません
そのためハイビームはほぼ使えないと言って良いほど光が分散してしまい夜の道を走れたもんじゃありませんでした(T▽T)
そのため純正戻しも考えましたが、よくよく考えると純正で装着されているランプは≪ハロゲンではなく白熱球≫でT19Lという形状をしており、お世辞にも明るいとは言い切れません。
今回取り付ける球はM&Hマツシマ製のph8xです、HONDAのスクーターは特殊な形をしていてコンスタントに売られてあるランプを着けると光軸が変になるという事件がありますが、それは正常な位置で爪が斜めに向いている形だからです。
そのためT19[L]という形式が追加されてます。
主な適合車種がこちら
またこのバルブは高効率ハロゲンランプで純正の白熱球とは異なっており、明るさが同クラストップという優れもの
フィラメントも純正白熱球の配置がたてに対して横になっているためリフレクター効果を上手く使えます
マツシマ製のバルブは爪がかなりぎりぎりでそのままでは嵌まりません、画像を見ると上の爪が浮いてます、この状態では下手するとソケットが破壊してしまうので、上の頭をドライバーの頭で押すとカチッと嵌まります、その上でソケットを着ける形となります。
そんなことからソケットがお亡くなりになったので新品を購入、HONDAのお店で在庫があったので即日取り付けれました。
ソケットを取り付ける前にかならず配線を外してヘッドライトに着いた状態で差し込む事を忘れてはいけません!
ソケットの端子がヘッドライトに着ける過程でスプリングを押しながら動くので配線が着いたままだと装着ができません、破壊してしまうのでほんとに注意⚠
ディオチェスタに適合するコネクターの品番はこちらになります、店舗に在庫があれば即日受け取れますが、無ければ発注となります。
価格は1,500円でお釣りが帰ってきます。
ヤフオクでも見られますが店舗より約1.5倍増の額なので正直なところ良く考えた方が良さげです(・_・)
ホンダドリームでは送料や手数料はかかりませんので部品代+税で購入出来ます。
チェスタのシリンダーを44㎜(62㏄)に改良するため取り付け後になりますが、
ヤフオクにて鏡面ヘッドと鏡面ピストンをセット販売予定してます