XC90のkojishun1004さんが投稿したカスタム事例
2024年11月17日 23時23分
XC90の音質は満足してたのですが、同じXC90乗りの友人からちょっと低音が物足りないのでウーハーを取り付けられないかと相談を受け、確かにそうだなということでまずは人柱となるべく取り付けを決意。お手軽サブウーハーを追加しました。
カロッツェリアのTS-WX140DAというアンプ内蔵の20cm×13cmのコンパクトなウーハーです。エクスプローラーではガッツリなシールドボックスのウーハーを積んで外部アンプで鳴らしてましたがもうそこまでいらないかと。置き場所もないし。
これなら助手席シート下に収まるんじゃないかということで購入。
取り付けスペースはこの助手席下のスペース。エアコン吹き出し口があるため横には置けず縦に置きます。
あと、結構な窪みがあって2列目足元との段差があるためそれを埋めないとまっすぐは置けません。
黒いビニールテープで巻いたコネクターはウーハーの常時電源・アース・リモートのコネクターです。写真の部分からレール下を通しドア側に出しています。
スピーカーケーブル接続の場合はリモート線を繋がなくてもよいのですが、まれにエンジンのオンオフに連動しないことがあるらしく、その場合はリモート線をACCの線に繋ぐ必要があります。
今回は繋ぐ必要はありませんでした。
段差を埋めるものは何か無いかと物置を物色したところ、2×4材の端切れがあったのでそれを置いてみたところぴったりの高さ。くぼみにすっぽりと入って動かないサイズにカットし、見えにくい場所とは思いますが一応黒スプレーにて塗装しました。
ウーハーの固定用に鬼目ナットを打ち込み、作業性を考えて蝶ネジで固定するようにしました。
ウーハーと木材を先に固定してしまうとシートとのスペースが狭すぎて入らないため、木材を置いてそのあとにウーハーを置く必要があります。
左側のいっぱい空いた穴は関係ありません。
ウーハー取り付けにあたり一番のポイントはスピーカー線がどこでどの配線なのかを見つけ出すこと。
海外の掲示板とか見てたらどうやら運転席シート下に純正アンプがあり、そこから各スピーカーへの配線が出ていて意外と取りやすい場所にあることが判明。
写真はコネクターを外した状態ですが、下側の16ピンのコネクターがスピーカー関係の配線が入ったコネクターです。
細かい配線図等も見れる有料のサイトがあってずっとそこを利用してたので今回もそうしようと思ったのですが、ログインできず。
メールで問い合わせてみたところカリフォルニア州の法律が変わったらしく、アメリカ・カナダ在住の人しか見れないようになってしまって日本からのアクセスはできないようになったそうです。
半ば諦めかけてたのですがネットで物色しているとXC90の配線図は見つからなかったのですが、S90かV90かの図面があり、実物のコネクター配線を確認したところXC90も同じであることが判明。
図面と配線の色から、16ピンの配線詳細が判明。
ちょっとテンションが上がりました。
判明したことでウーハー購入を決意しました。
今回はフロントスピーカーの配線を分岐させて取るので、フロント左プラスが9の茶色線、フロント左マイナスが1のグレー/紫の線、フロント右プラスが11の紫/茶の線、フロント右マイナスが3の黄色線です。
サブウーハーのプラスマイナスが15と7であったのですが、それに繋いでもよかったのかもしれませんがよくわからないので定番のフロントスピーカーから分岐させることにしました。
リアスピーカーに繋ぐのかな、とぼんやり思ってたのですが、ネットで調べるとオーディオショップではだいたいフロントに繋ぐのがセオリーだそうです。
で、通常は純正のスピーカーケーブルを一旦カットするのが定番ですが、純正の線をカットするのに抵抗があったため、写真のようなコネクター延長ケーブルをアリエクにて購入。
本来はセンタースピーカーをポン付けできるための配線キットなようですが、これを利用して必要な線をカットして使います。
コネクターのついたセンタースピーカーの線があるので気が向けばセンタースピーカーも取り付けてみないなと思います。
センタースピーカーもパネル付きでアリエクでそんな高くないのが売ってました。
このようにギボシにて各ケーブルをウーハーの配線キットについてるケーブルと説明書に従い繋いでいきます。
このコネクターキットを使うメリットとして、配線作業を運転席下の狭いところでする必要がなく机上で楽々。
アースは助手席の足元パネル下にあるアースポイントがいい場所にあったのでそこから取りました。
常時電源は念のためバッテリーから直接とります。
配線は2列目足元パネルとその上のパネルを外し、90センチくらいあるタイラップの頭をカットして繋いだオリジナルの長い配線通しでここから通しました。
常時電源は念のためバッテリーから直接とります。
配線は2列目足元パネルとその上のパネルを外し、90センチくらいあるタイラップの頭をカットして繋いだオリジナルの長い配線通しでここから通しました。
狭いところを通すので、ヒューズをつけたままだと通りませんでした。
諦めて一旦配線をカットして、線を通してからヒューズを繋ぎ直し。
バッテリーの写真の13ミリのナットに共締めしました。配線をバッテリーから外すと面倒なことになっても嫌なので慎重にボルトを緩めてぶっとい赤いケーブルがバッテリーから離れないように気を付けながら取り付け。
助手席の前から見た写真です。結構スレスレで紙一重でした…。
レールに横に走ってるプラスチックのバーみたいなのが一番低い箇所。数ミリでかわしてます。
一応シートを一番下に下げて前後に色々動かしても当たりませんでした。
助手席後ろ側から。
固定は1個の蝶ネジだけですが、エアコン吹き出し口がパツパツなので左右に動くことはないでしょう。前後ではくぼみに2x4材がすっぽりとハマっておりそれに固定しているで後ろへ飛び出てくることもないと思います。
これくらいなら2列目に座った人に蹴飛ばされることもなく邪魔にならないでしょう。
手元で出力調整できるリモコンは家族持ちには必須アイテム。状況に応じて瞬時に調整可能です。
取り付けはステーを作るなどいろいろ考えましたが最終的にマジックテープでこの位置にペタッと貼り付けるだけで終了。横にある2つのボタンはサンキューホーンとサンキューハザードのスイッチです。
で、鳴らしてみましたがなかなかの低音。さすがに以前積んでた外部アンプのシールドボックスに入れた10インチのウーハーと比較すると低音に重みがないような気もしますが十分な音で大満足です。