スペーシアカスタムのデッドニング・スピーカー交換に関するカスタム事例
2022年01月21日 21時21分
2021年7月に父親になりました〜。 子供が免許取るまで頑張って維持したい。 購入して6年の間に色々メンテナンスして来てお金の掛かる車ですが運転はとても楽しいです。 後はボンネット、サイドステップとエンジンやって現状維持を目指します。 スペーシアはオーディオの音良くしたくてアルパインのスピーカー買ったけどツイーターが純正位置に収まらないのでどうやって付けよ?
面倒過ぎて写真殆ど撮ってないけど内張り剥がして防水シートを除去(ココが一番疲れた)
ツィーターの配線がちょっと意味分からなかったので純正のまま一旦終了〜。
完成した写真も取り忘れました…
ウーファー部分だけ交換してるのでちょっとバランスが下寄りな気がします。
ツィーターはダッシュの上か悩んでますが、疲れたのでお店にお願いするか検討中。
アウター側にデッドニングキット装着
ブチルゴム剥がしてALPINEのスピーカーバッフル固定する為に鉄板に穴開けして装着。