86の直管ドンガラ・シビックEG6に関するカスタム事例
2023年05月05日 20時01分
久々に洗車。
GWの工作その1
2→3へのギヤチェンジが入りにくいのでミッションマウントの両端に鉄板当てて溶接した。
クスコのカラーも入れてあるのですが、それだけではダメな寿命間近のマウントなんでしょう。
結果
ギヤスコスコ。吸い込まれる様にシフトできる。
エンジンマウント クスコ
デフマウントカラー 前後共 クスコ
ミッションマウント リジットに
ドンガラ 直管
デメリット
異音祭 まじ壊れてる?てレベルの音と振動 笑
街乗りアクセルオフが酷いです。
常用出来る状態では無いです
工作その2
pivotのレブカウンターを取り付けた。
リミッターが付いてるのでオーバーレブはしないのですが、レブに当てたく無いので取り付け。
設定回転でランプが点きます。アラームの設定もあるが、車がやかましく何も聞こえません。
ランプの位置がエアコン吹き出し口の下なので、もっと目立つようにダッシュの上に変更予定。
エアコン吹き出し口の下でピコっと赤く点灯するのがレブカウンターのランプです
シフトスコスコ
サーキットの中では車内の音も気にならずシフト気持ちいいです
リアブレーキも交換してから初走行。
違いがわからない。
とりあえず、制動屋のブレーキ頼んできた
工作その3
シビックeg6 直管マフラー
昔のグループAシビックは腹下で排気されてたとか聞いてきた息子
燃料タンク手前で90°エルボ付けて下向き排気
砂地なんかでエンジンかけたら埃がすごい事。
音も酷い
通報されるわ
土日で直さなきゃ
少し前に電スロの何か付けてみた。
違いはわからない笑