ミラのBGFKさんが投稿したカスタム事例
2024年03月11日 10時18分
おはようございます
ミラの微調整重ねてました
これは一昨日の画像ですが、
TW\ドアWF間のクロスを詰めていました
ビフォーは2.86KHz
そのあと2.23KHz
そして今2.62KHz
2次クロスです
要するにTWの実効下限を探っていて、カーオーディオで2WAYで行く場合、TWは下限で鳴らした方がいいだろうという結論で
TWにより下限は違ってくるし、また常用する音量でも違ってくるけれども、自分の場合はもちろん大音量時の挙動で判断
今回ので着地でしょう
ちょっと関係ないけれども、カーオーディオではドアスピーカーをミッド、その下をサブウーハーと呼んでいるけれども、これは「カーオーディオ特有」だと思ってて、
ホームのdiyオーディオやってた人からすると違和感がある
2WAYならTWの下はWFであってミッドではない
ミッドの下があるならそれはサブウーハーではなくウーハー
ミッドバスがあってその下をサブウーハーというのはなんとかありだと思うけど、それでもサブウーハーというのはウーハーがあってこそ
ミッドの下をサブウーハーと呼ぶのは自分は違和感が強い
カーしかやってない人だなと認識する