シエンタのラゲッジボード・作ろうと思ったけど…・2段は便利に関するカスタム事例
2024年09月23日 16時20分
シエンタに乗ってる96969(くろくろく)です♪みんカラでも同じ名前でお世話になってます 皆さんよろしくお願いします( ^ω^ ) 【instagram】 ↑のURLから 【みんカラ】 minkara.carview.co.jp/smart/userid/2654458/profile
【ラゲッジボードへの道】
前々から作りたかったんだけど時間のかかる作業になりそうで放置してました😓
まずはどんな形に作るかで、3列目の肘置きの所に板が載るように作るとして、奥行きをバックドア手前まで目一杯作ろうか?
ただバックドア手前まで作ると下の奥の物を取る時に困りそうなので、3列目の肘置きの後ろまに決めてまずは型紙作ることにしました
2列目背もたれ後ろの狭い横幅が約124cm
3列目肘置きの1番横幅が広い所で約130cm
肘置きのカーブしてる所は新聞紙で型取って、段ボールに写して形を作りました
2列目がリクライニングする分も調整して、どーにか段ボールの型紙は出来上がり
カーブの所はガタガタになったので、木で作る時にぼちぼち調整すればいいかなーと
ここまでやった所で親の入院等々で時間が取れなくなって、作ろうテンションが下がった所でジャンボリーに参加決定、荷物いっぱい積みたいなぁ、どーしよーかなぁって思ってた所
170シエンタで検索してたらメルカリで作ったラゲージボードが出品されてるのを発見!たまたま割引クーポンやらポイントがあったのでつい買ってしまいました😅
角は面取りしてあったりカップホルダーにハマるゴムが付けてあったりでとても良い仕上がりです
自分が作ってた型紙とほぼ同じ形状でピッタリ収まりました
後ろ側が直接内装の樹脂に当たるので、戸当たりクッションを適度に貼り付けました
ついでに100均で買った吊り戸棚用のカゴにキズ防止のクッションを付けて挿し込んでみました
重いものはムリなのでクロスや手袋の置き場に
肘置きに載せるボードの場合、下段の高さは約37cmです
自分の場合は車輪付きのクーラーボックスが入らなくなりましたので、2段を考える方は高さの事も考慮しておいた方がいいかもしれません
段ボールの型紙は残ってるので、参考程度で欲しい方は連絡ください
オフ会ついでとかでお渡しします
オマケショットで…
ラゲージボードの写真撮ってたら久々に瑞風が通ったのでお尻を📷✨