ハイエースワゴンのハイエース・6型ハイエース・AVEST vertical arrow 流れるドアミラーウィンカー・スパロンに関するカスタム事例
2021年02月14日 18時06分
ハイエースに特化したカスタム。常に〝オンリーワン〟を目指して他とは一味違う個性的なデザインや機能性に拘りながらワンランク上のセンスある制作取付を心掛けています。 ボディーパーツのワンオフ加工やオリジナル商品の製作販売 メインはInstagramです(アカウントvanda_factory)
AVEST 6型ハイエース
ドアミラーウインカー
オプションランプ/Blue 😄
オプションランプは取付説明書では「ACCなどへ接続」と書いてありますがそれだとデイライトになってしまうので助手席足元上のヒューズBOXの中の「PANEL NO.1 10A」へ接続してスモール点灯に。
因みに「STOP NO.1」が常時電源。
エーモンのヒューズケースが振動でカチャカチャ干渉音を出しそうな感じ😅デジタルインナーミラーで学習したからクッションテープで対策しとく👍
ここも😄
あーややこしかった💦
もう2度とやりたくないわ😩
まずフロントバンパーとか外さなあかんし、
これは工賃高いやろな
とある方がルームランプの電源をカプラーの方で見つけたみたいなのでこちらに記しときます。画像はその方のをお借りしました。
グローブボックス裏の上から2番目のコネクターハーネスの青色がルームランプのプラスで黄緑色がマイナスらしいです。(5型)一応テスターで確認してみてください。
まぁこのウインカーミラーをDIYで付けようと思う変態はそうそう居ないとは思いますがもしド変態が居たら参考にしてみて下さい😅
因みに僕は知らなかったのでウェルカムは普通にルームランプから分岐しました😅
今回のDIYとは関係ないですが
ヒューズボックスの「STOP NO.1」か、
画像のコネクターカプラーから出てる白に赤い線が入ってるのが常時電源になります。
覚えとくと何かと役に立つと思います。
このちょっと太めの白に赤線入ったやつが常時電源