アルトバンのSIRAKOBATO超理論・アルミテープ・燃費向上・コアンダ効果・SIRAKOBATO形に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
アルトバンのSIRAKOBATO超理論・アルミテープ・燃費向上・コアンダ効果・SIRAKOBATO形に関するカスタム事例

アルトバンのSIRAKOBATO超理論・アルミテープ・燃費向上・コアンダ効果・SIRAKOBATO形に関するカスタム事例

2023年08月26日 07時02分

SIRAKOBATOのプロフィール画像
アルトバンのSIRAKOBATO超理論・アルミテープ・燃費向上・コアンダ効果・SIRAKOBATO形に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

アルミテープを貼るのにおすすめな場所

保存版

なんか 記事がいっぱいありすぎて
ごちゃごちゃしてしまっているので
一旦 まとめ ますね

上の画の赤い線のところがおすすめな場所です

長く貼るのではなく
SIRAKOBATO形を赤の線上に
20cm 間隔 ぐらいで貼るのが良いです

※SIRAKOBATO形のタグをクリックすると
出てくる記事の
一番古い記事とワイパーが写っている記事
そこに 作り方が書いてあります

アルトバンのSIRAKOBATO超理論・アルミテープ・燃費向上・コアンダ効果・SIRAKOBATO形に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

フェンダーのところとか

※外から見えるのが嫌でしたら
裏側に貼っても大丈夫です
ちょっと手間はかかりますが

アルトバンのSIRAKOBATO超理論・アルミテープ・燃費向上・コアンダ効果・SIRAKOBATO形に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

バンパーの下
20cm 間隔でSIRAKOBATO形を
貼ってください

タイヤの前に見えるのは
銅板 ストレーキ

静電気を放出し
なおかつ タイヤの前の空力を整える

これもとても効果があるパーツです

アルトバンのSIRAKOBATO超理論・アルミテープ・燃費向上・コアンダ効果・SIRAKOBATO形に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

タイヤハウス フロント側 リア側

タイヤハウス内には
できるだけ 地面に静電気が放出するよう
下の方に貼り付け

タイヤハウスの前後の下の方に貼り付けてください

アルトバンのSIRAKOBATO超理論・アルミテープ・燃費向上・コアンダ効果・SIRAKOBATO形に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

ボンネットの裏側

ボンネットの裏側は
写真のように送電線な感じで
貼るのが一番ですが

まずはSIRAKOBATO形を
間隔は20cm 程度でボンネットの前先に
貼るのが良いです

※写真の紫の丸の部分は
重ねて貼った時に接着剤が
導電 の邪魔になるので

SIRAKOBATO形を貼ることによって
重なっているところをつなぐ

その場所です

アルトバンのSIRAKOBATO超理論・アルミテープ・燃費向上・コアンダ効果・SIRAKOBATO形に関するカスタム事例の投稿画像6枚目

ドアミラーには見えないところ
下に貼るのが良いです

ここもSIRAKOBATO形を

アルトバンのSIRAKOBATO超理論・アルミテープ・燃費向上・コアンダ効果・SIRAKOBATO形に関するカスタム事例の投稿画像7枚目

車の床下
ここが一番重要です

とにかく 空気が直接当たる場所
そこの部分にSIRAKOBATO形を貼ることで

斜め前方 下にコアンダ効果が強く発生します

車を安定させ燃費も向上する

車の性能を高めることができる
場所なのです

アルトバンのSIRAKOBATO超理論・アルミテープ・燃費向上・コアンダ効果・SIRAKOBATO形に関するカスタム事例の投稿画像8枚目

ヴェルファイアには
こんな感じで貼ってます

まずはストレーキの前

オイルパンの下側

真ん中の席の下にある
謎の箱の前方

燃料タンクの前方です

とにかく風が当たるようなところに貼る
そこが一番大事です

アルトバンのSIRAKOBATO超理論・アルミテープ・燃費向上・コアンダ効果・SIRAKOBATO形に関するカスタム事例の投稿画像9枚目

とにかく 燃費が一番なんじゃい
という人がアルミテープを貼る
には一番の場所を横から見たところ

見てみると 残っているのは
ホイールのところですね

ホイールは
ホイールの裏側に

SIRAKOBATO形を対象に貼ってください

貼る向きは
ホイールが回転する方向
その方向に裏側を折り曲げた 向き

この向きで貼らないと
折り曲げた 下側に空気が入り込み
アルミテープが剥がれてしまいます

アルトバンのSIRAKOBATO超理論・アルミテープ・燃費向上・コアンダ効果・SIRAKOBATO形に関するカスタム事例の投稿画像10枚目

静音も期待したい方は
上の画の通り ドアの裏側の部分も

このサイドの部分に貼ることによって
空気の渦は小さくなり

ボディサイドに流れる風の音が
小さくなるのです

なぜ、この部分に貼ると
絶対の燃費向上ではないのか

それは前々回紹介した
ボディの横で起こる渦によって
リアの角で起こるコアンダ効果が減少

その渦がサイドの部分に貼ると
小さくなってしまう

ですので 絶対の燃費向上ではないのです

ただしその状態は
リアにボルテックスジェネレーターを
後ろ丸い向きでつけることにより
解消できます

アルトバンのSIRAKOBATO超理論・アルミテープ・燃費向上・コアンダ効果・SIRAKOBATO形に関するカスタム事例の投稿画像11枚目

エンジンルーム内は

まずはインテークの周りですね

インテークの周りに
SIRAKOBATO形をたくさん貼ることによって

空気の流れが速くなり
鋭い 加速と燃費の向上

そして吸気音がとても良くなる

インテークの内側に貼っている人がいますが
私は おすすめしない

なぜなら 吸気音が悪くなってしまう

ですので おすすめしないのです

あと エンジンルーム内は
流体が動くところ

ラジエーターホースなどがありますが

あまり体感できるほどの効果はないです

でも、ちょっとは効果があると考えています

アルトバンのSIRAKOBATO超理論・アルミテープ・燃費向上・コアンダ効果・SIRAKOBATO形に関するカスタム事例の投稿画像12枚目

オイルエレメント

魔改造 アルトのオイルエメントには
SIRAKOBATO放電索
を巻いていますが

下の方に大きさのあった
SIRAKOBATO形を貼っても大丈夫

この場所の静電気放出は
とても効果があります

オイルが流れることによって
オイル 自身が発生する 静電気
その静電気を放出することは

オイルの動きを滑らかにし
オイルの寿命をも長くできるのです

しかも、体感できるほど
エンジンの動きが違います

アルトバンのSIRAKOBATO超理論・アルミテープ・燃費向上・コアンダ効果・SIRAKOBATO形に関するカスタム事例の投稿画像13枚目

ここも 重要
ハンドルコラムの下

特に電動パワステに有効です

ハンドルコラム内には
電動パワステに信号を送る
センサーがついていて

これが意外と雑音を発生する

雑音を発生することによって
電動パワステに雑音を混じった信号を送るので
電動パワステがカクカクしてしまう

その雑音をアルミテープによって放出する

そのことによって
ハンドルが滑らかになる

アルミテープ 実は
雑音も 放出することができるのです

ですので
プラグに高圧電流を送る
イグニッションコイルを操作している コード

そこに アルミテープを巻くことによって
雑音を減少させ
安定した 発火時期となる

そのことで
エンジンの動きが安定するのです

アルトバンのSIRAKOBATO超理論・アルミテープ・燃費向上・コアンダ効果・SIRAKOBATO形に関するカスタム事例の投稿画像14枚目

一番大事なことを書くの忘れてた

それは フロントガラスの上の
アルミテープです

ガラスはプラス 帯電 となるので
表面の空気は弾かれるように流れる

そのため ガラスの周りの空気の流れの
曲がりが浅くなってしまうので
(A ピラーと天井部分)
コアンダ効果が少なくなってしまう

そのような現象が起こってしまうので
ガラスの周りには
アルミテープを貼るのが良いのですが

下の方までアルミテープを貼ると
ガラスにくっついて空気が流れるので

今度は ワイパーが抵抗になってしまう

ですので まずは
ガラスの天井部分に

ボディ と 橋渡しするような
アルミテープを貼る

写真のような感じですね

アルトバンのSIRAKOBATO超理論・アルミテープ・燃費向上・コアンダ効果・SIRAKOBATO形に関するカスタム事例の投稿画像15枚目

作り方は
上の画のように アルミテープをカットする

そして 右側を折り込む

このように折り込んだ部分が
アルミとボディとガラス
それらを直接つなぐので

ボディで起こる マイナス帯電
ガラスで起こる プラス 帯電
その極性の違う 静電気を
中和させることができるのです

アルトバン には
上の形の三角形に切った部分を
折り込んで貼っていますが
剥がれやすい

ですので 下の形が良いです

黒のアルミテープで作って
折り込む部分をヤスリで削って
作っていますが

普通のアルミテープを
同じように切って

折り込ん でから
上からスプレーで色をつける
それでも大丈夫です

SIRAKOBATO形アルミテープも
折り込んでから
上から 好きな色を
スプレーで塗っても大丈夫です

アルトバンのSIRAKOBATO超理論・アルミテープ・燃費向上・コアンダ効果・SIRAKOBATO形に関するカスタム事例の投稿画像16枚目

アルミテープは
ニトムズのものがおすすめです

接着力と耐久性
それらが非常に高いです

これに 100円ショップのギザギザバサミ

両方でだいたい 900円で買えます

900円でできる空力 改善

アルミテープによる空力の改善で
だいたい10%から15%ほど
燃費が向上します

ですので 大きい車の場合
満タン 1回で元が取れる

そんな お得なチューニング なのです

スズキ アルトバン4,224件 のカスタム事例をチェックする

アルトバンのカスタム事例

アルトバン

アルトバン

ばいばい干渉しまくりインナーフェンダーくん👋朝っぱらから何やってんすかね

  • thumb_up 35
  • comment 0
2025/02/11 07:46
アルトバン

アルトバン

布施畑ジャンクにハンバーガーを買いに行きました。ここはタイヤショップでもあり、ハンバーガーショップでもあります。オーナー様がとても気さくで良い方ですので、...

  • thumb_up 41
  • comment 0
2025/02/10 16:09
アルトバン

アルトバン

軽いシートを探してますレカロのフルバケ4.5kg昔は量販店でも店舗に置いてあったんですがねぇ現在は取り寄せ純正シートは11.7kg軽量化計画

  • thumb_up 40
  • comment 2
2025/02/10 09:57
アルトバン

アルトバン

勝手に駐車&撮影。商用車の特権ですな。

  • thumb_up 54
  • comment 2
2025/02/09 20:56
アルトバン

アルトバン

立体駐車場映え@プレンティ西神中央

  • thumb_up 43
  • comment 0
2025/02/09 13:46
アルトバン

アルトバン

おはよう御座います♪今期初積り💦30cm程あるので、バス通に出るまでにリップが崩壊しそうなので撤去しないと😂

  • thumb_up 78
  • comment 2
2025/02/09 09:47
アルトバン

アルトバン

52000キロの中古を買って、2年で63000キロあんまり乗れてないけど車体は絶好調😎

  • thumb_up 40
  • comment 0
2025/02/09 06:27
アルトバン

アルトバン

AmazonでAUXITOのLEDヘッドライトを購入。このLEDヘッドライトの特徴はロービームは白色ハイビームが黄色雨の日とか雪の日に走るのに使い分けれる...

  • thumb_up 48
  • comment 3
2025/02/09 04:51
アルトバン

アルトバン

ボンネットを黒にルーフを赤にDIY塗装したい。早くあったかくならないかな。

  • thumb_up 9
  • comment 0
2025/02/09 04:46

おすすめ記事