プリウスのガーデニング・家庭菜園・害獣被害に関するカスタム事例
2022年07月11日 21時05分
暑いので、涼しげな画像から。
キッチン周りがゴチャゴチャしていて、視覚的に暑苦しいので・・・
ニトリから収納を購入して整理。
スッキリした〜^_^
シンク部分も・・・
スッキリはしたが、シンクの有効幅が狭くなった💦
洗った後に拭き取って食器を収納すれば良いのだが、布巾で拭くのを嫌って、自然乾燥なので致し方ない。
庭と畑を繋ぐ階段に手摺を付けたが、カミさんの手には幅が広過ぎるとのクレームで、上に細めの角材で手摺を追加。
ついでに手摺壁部分にOSB合板を入れて、柱と手摺の変形防止補強。
ズボラな人用ミニトマトは、水遣りだけで良いはずだが、重さで枝が垂れたりして支柱を立てたり、水遣りは朝昼晩必要だったりで、普通のミニトマトより手が掛かる💦
挙句の果てには、近所の空家に棲みついた狸が、熟したミニトマトを漁りに来やがった模様(ー ー;)
そこで忌避剤で様子をみる事にした。
コチラは畑のモグラ塚💦
コチラはトンネルに忌避剤投入。
やれやれと一息つきながら花々を見て休憩。
コレはカサブランカという大輪のユリ。
あまりにデカくて全開する迄の間はチョッとグロテスクだった💦
町の花『紅花』は切花にして玄関前と、
ドライフラワーに。
風でフサフサ揺れるコキアを見ると、涼しげで癒される^_^
家庭菜園から、朝取りと夕取りの野菜を食べくらべ。
努力の成果が出るってのはイイね〜^_^