ノートのノートニスモs・ノートニスモ・DIY・デジタルインナーミラー・ドラレコ取付に関するカスタム事例
2023年01月29日 18時35分
デジタルインナーミラー買ったのでDIYで取り付けていきます!
モノはPORMIDOのPRD51です。
Amazonのタイムセールで30%OFFでした✨
シガーソケットではなくナビ裏から常時電源を取るため、まずは地獄のグローブボックス外しから。
上下のフタは簡単に取れますが中段のパネルのクリップが硬い!!!
内張り剥がしを二本使って片方ずつなんとか外しました。
リアカメラ、フロントカメラの配線はまとめて助手席側Aピラーの中を通します。
次にナビを引っ張り出すためにセンターパネル?を外すんですが、このクリップもかなり硬いです…
特に下のほうのクリップは養生して内張り剥がしでこじらないと外れない😣
ナビの配線ですが、なかなかはっきりした情報が少なくて苦労しました…。
写真右の20ピンカプラーは、黄緑(若草色?)がバッテリー電源、青がACCです。
大抵は黄色がB電源、赤がACCだったりするので紛らわしいですね…
この二本はコードが若干太いのでエレクトロタップ赤で問題ないと思います。
写真左の24ピンカプラーは、紫/白がリバース信号になってました。
バックモニター連動させたかったのでここにもタップでリバース線繋ぎました。
アースはナビ本体のビスに繋いでます。
なんだかんだでかなり時間かかりましたが、無事に取り付け完了!!
雪がすごいのでミラーには雪しか映ってないですが、ちゃんと動作も問題ないようです。
駐車監視や室内カメラ、ズーム機能、64GBメモリなど欲しい機能が大抵揃ってるので大満足です!
で、取り付け後に余ってしまった謎のクリップパーツ…
たぶんミラーに付いてた付属品だと思うんですが……ノートのパーツじゃないよね??