WRX STIの軽量化・レイルモータースポーツ・フロントフレームトップバーに関するカスタム事例
2020年08月10日 14時37分
車歴です 1. スターレットグランツァV(EP91) 2. インテグラTypeR(DC5)前期 3. インテグラTypeR(DC5)後期 4. S2000(AP1-135) 5. シビックTypeR(FD2)前期 6. S2000(AP1-200) 7. WRX STI(VAB)D型 8. GRスープラ SZ-R(35th Anniversary Edition) と、スポーツ系ばかり乗り継いできました😊
軽量化計画その2✨
レイルのフロントフレームトップバーを取り付けました😃
純正リーンホースと交換です😃下記が重量です😃
・純正リーンホース 8kg
・レイル 3kg
よってフロントオーバーハングが5kgも軽くなりました😃しかし町乗りでは効果が良くわかりません😅今度、峠と高速を走って確認してみます✨
また本品には導風板も付いており、冷却効果も期待できそうです👍️
取り付けは…バンパー外しが敷居高そうなんで、いつものオートバックスで行いました😃💦
まぢ、チキンです😭
外した純正リーンホースです😄かなりゴツいです😱
これ、レイルのアルミバーにしたことで強度落ちてるのではないでしょうか?💦
同形状ならアルミは鉄の1/3の強度です💦
衝突安全性は確実に落ちてそうです😭
まぁ、軽量化しましたので良しとします😄💦
以上、自己満カスタムでした✨