シルビアのFRP・ブログ・コンプレックスに関するカスタム事例
2020年01月31日 22時02分
清水によく出没します。 ネオクラや個性の強い車、バイクは小さいのが好きな傾向にあるようです。 転職した為に低浮上になりますが、車好きはやめられません笑 人見知りでまだまだですが、宜しくお願い申し上げます‼︎ (旧マチノリクン)
退院後、タバコの箱が入るか入らないかの瀬戸際の車高で直ぐバンパーをラッセルしてしまった為、バンパーの育ちっぷりが良い我が愛車。
しかしテーピングもどうかな?と、疑問の日々。
という事で…
悩んだ末、板金屋さんごっこすることに!
実はCTやみんカラなどを徘徊しているうちに、この手の作業には非常に興味が出てきたので、それも兼ねて勉強です。
そして、車歴始まって以来「初」のバンパー外し。「外装は高くて手に負えないのも現実です。」
そしてバンパーレス仕様…。。
納車後初のテコ入れの為新鮮味があってなんかカッコいいぞw
外した痛々しき我がバンパー。
意味のないステーを外しました。
密着性をよくする為に脱脂しました!
あと、ナンバー外したついでに普段洗車し難いトコも生えたくった苔落としてプチ洗車です^ ^
裏側。手に負えない部分だけあって泥がヤバイです。
そしてM'S SPORTの刻印があった為
本物のマックのバンパーだった事が判明!
お粗末に使ってすみません🙏
今回は数カ所ヒビ割れがあるので、養生のみを使った接着と、ステーとアルミテープを使った接着2通りをトライしました。
養生は穴空け不要で、アルミの方はドリルで穴空け取り付けです。
大雑把に(・Д・)
で、お待ちかねのFRPをペタリました!(分かりづらい)
格闘中はベトベトで写真撮れず…
その後…親父帰宅。
16時位からは直ぐ日が暮れるフラグ立ってる上、ここに親父の車が止まるという事から本日の営業終了。
なかなかエアロの凹凸にシーラーが入りづらかったりマスカーシート引くのに風強かったりと言い訳っぽくなりますが、時間かかりました!
何はともあれ、勉強になったからヨシとします。
しかし…
バンパーレスのままw擦らないからいいけど
←問題はそこではない∑(゚Д゚)
しばらく乗らないっこします。
つづく?
夜景が綺麗じゃ(笑)