チョィ悪さんが投稿したDIY・セルモーターオーバーホール・ブラスト・洗浄の繰り返し・リメイクに関するカスタム事例
2018年08月07日 23時24分
買って5年かけて自分なりにレストア! 何度も挫折。前進と後退の繰り返し! 何とか公道復帰。後はゆっくり煮詰めて行くだけ? ホンマに? 鉄なら再メッキ出来ます。 アルミステンは高い。 ご用有ればLINE下さい tyoiwaru0921
さぁ名古屋の240Zさんのキャブも発送したし
次は大阪の240ZGの重鎮さまのセルモーター
正常に動くのですが、せっかくの240ZGにこれではちと可愛そう。
って事でお預かりしてリメイク開始!
とりあえずバラしましょう
カバーもマグネットスイッチも金色に塗られてます。
ボディーはシルバーに塗られてます。
コイルカバーも黒に…ここはそれが正解だけど1液では悲しいですね。
リビルトってこんなものなの?
カスがいっぱいです。
グリスも普通のシャーシグリス?
とりあえず全バラ
ギヤの所に着くワッシャーが付いてない。
ブラシはまだまだ大丈夫
あーあグリスが乳化してますね?
これはダメです。
ココは2液で塗るので粗めのブラスト!
無論なかは洗って完全脱脂してからのマスキング
ブラスト後更に洗浄!
このタイプは分解出来ないので慎重に洗浄しまくる
ボディーは洗って、マスキングしてから粗め、細めと2度ブラスト!
スイッチも色を剥がすとなかなかのカサカサ
アーマチュアコイルもワンウェイも洗浄して脱脂
カバーとボルト類はメッキに旅立ちです。