ロードスターのボボンさんが投稿したカスタム事例
2023年02月11日 21時26分
はじめまして。 某オクで数年前に37000キロの個体を衝動買いしたdnt31 も今や20万キロを超えました。未だに飽きの来ないいいクルマです。 2022年4月、新たにロドスタncが家族(非公認)になりました。バイクに代わる趣味車なので週末しか乗りませんが楽しすぎます。ヘソクリは薄皮一枚になりました。。 勝手にフォローとかしますので、、すいません。。。
仮組みしたウォッシャータンク周りを含めて、今日はここからスタートです。
ウォッシャータンクは汎用品を購入。ポンプは穴サイズが同じでしたので純正品を移植しました。
ノーマルエアクリボックスに戻す際、余った遮熱アルミシート貼り。レゾネーター塞ぎは横着して手を突っ込んでアルミシートで塞ぎました。ついでにエアフロセンサーも洗浄。
バッテリートレーはSUSで作ってもらいました。丸ゴムはボルトかわし用です。バッテリーも剥き出しになるので遮熱対策を。
ついでに車高調も微調整。
ウォッシャータンクとオイルキャッチタンク。
ステーはホムセン部材をあれやこれや雑に合わせてます。
ついでにブリーザホースもエンジンルームに溶け込む黒に変更です。
とりあえず今日の目標は達成ですが、ラジエターホースの取回しとリザーバータンクの劣化具合が気になるので加工と取り替えですね。
で、肝心の変化具合ですが、疲れ切って乗れておりません。。。