ランサーエボリューションのエアフロレス・アダプター製作に関するカスタム事例
2020年12月11日 15時29分
エボ4→6→4→7→9→10→9と乗り継いでるほどエボを愛しております😁 ですが… 維持、メンテナンス、タイヤ代に疲れR5年2月にZC33Sスイスポ6MTに乗り換えました😁 ホームコースのモーターランド鈴鹿をメイン走ってますがたま~に鈴鹿ツイン、美浜、遠くは本庄、TC1000にも出没してます! R6年10月 ZC33Sスイスポ6MT→6ATに乗り換えました。 50のおっさんなんで楽なATに…😊
エボ仲間のにしちゃんからMLSフリー走行の時の画像を頂きました☺️
個人的にお気に入りの1枚🥰
本日はお日柄も良く仕事が早く終わったので前々からやろう…やろうと思ってたエアフロレスアダプターを作製しました😁
マイエボはエアフロレスのセッティングになってますがエアフロは付いたままです😅
ショップに頼むとなんやかんやで3.5万と言われたのでDIY決行👍
使用したのはキノクニ製のアルミパイプ102φと80/100φの変換シリコンホース…
ビフォー
アフター
アルミパイプをエアフロセンサーの長さ+αにカットし80/100φ変換ホースにさして終了👋
遮熱板をパイプに合わせてくり抜く方が大変でした💦
ついでに軽量リチウムバッテリーが死にかけてるので40Bバッテリーに換えパワーフローのフィルターを緑のたぬき→赤いきつねに交換しました😊
抵抗が減りレスポンスアップ⁉️(笑)