フェアレディZのFTO・磨き作業に関するカスタム事例
2019年06月02日 19時57分
アキです! 2016年10月に免許を取って、すぐに今の愛車フェアレディZ Z33 を購入しました! カワカッコいいに惚れました(*´ω`*) 埼玉を中心に走ってます!
昨日は友人と定峰峠にドライブと映画でした(`・ω・´)b
今日は…やっとFTOの磨きです(*´ω`*)b
塗装してから、約1ヶ月ぐらい経ってしまいました_:(´ཀ`」∠):_
お互いどっちかが、土日出勤だったり、気温が暑すぎて断念でしたw
今日は曇りで、気温もちょうど良いぐらいですので、チャンスです!(`・ω・´)ノ
昨日いつもの仁王立ちポーズで写真を撮ったら、友人にレディースかスケバン見たいって言われましたw
ヨーヨーぶつけるぞ!w
では、FTOを磨いていきます!(`・ω・´)
一見、綺麗に見えますが…(´Д` )
この前の雨で凄く汚れています_:(´ཀ`」∠):_
色的に汚れが目立たないですね(*´ω`*)
そこで秘密兵器登場!!
ケルヒャーの高圧洗浄機!!!(*≧∀≦*)ノ
前に友人にプレゼントしたものですw
高圧洗浄機にて汚れをパパッと落とします!(`・ω・´)b
この通り、すぐ落ちます(*´ω`*)b
ご家庭に一台いかがでしょうか!
で、まず2000番の紙やすりで磨きます!(`・ω・´)b
塗装表面のザラザラや塗装時付着した異物などを削り落とします(`・ω・´)
塗装時のタレ跡も削り取ります!
2000番を磨きました(´Д` )
でもゆず肌みたいな感じが残ってます(´・ω・)
綺麗な鏡面にするには、このゆず肌がなくなるまで磨きます_:(´ཀ`」∠):_
今回は騒音関係で、機械が使えず最後まで手磨きになったので…
妥協しました_:(´ཀ`」∠):_
そして、次に3500番の磨きです!
写真が少しボケちゃってますが、2000番より綺麗になってます(`・ω・´)ノ
そして、7500番!
だいぶツヤが出てきて、良い感じになりました(*´ω`*)
写真はボヤけてますがw
後は、コンパウンドを綺麗に落とすために、もう一度高圧洗浄機でぷしゃ!!
友人にやり方が下手くそと言われましたw
ノズルを近くで当てて、ゆっくり動かさないと、コンパウンドは取りきれないみたいです(´Д` )
洗浄後、吹き上げました(*´ω`*)b
綺麗になった!!
磨く前とツヤが明らかに違います(*´ω`*)b
触ると、ザラザラではなくツルツルです(`・ω・´)b
やりました(*´ω`*)
しかし…手磨きは疲れます_:(´ཀ`」∠):_
磨き終えて、2人で夕飯にラーメンを食べに行きました!(`・ω・´)b
美味しいそうです(*´ω`*)
そして辛そうだ!(*゚∀゚*)
いただきまーすw
美味しかったです(*´∇`*)
辛さはもう一段上でも大丈夫そうですw
では、今日の一日はこれで終わりです(*´ω`*)ノ
来週は何をしましょうかw