インプレッサ WRXの高圧洗浄機・洗車グッズに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
インプレッサ WRXの高圧洗浄機・洗車グッズに関するカスタム事例

インプレッサ WRXの高圧洗浄機・洗車グッズに関するカスタム事例

2022年07月16日 19時15分

伍拾参式ヘタレのプロフィール画像
の投稿画像1枚目

2月頃に買った高圧洗浄機、オプションが色々揃ったので洗車グッズ的視点で紹介してみます。
買ったのはAJP-1700VGQ。1700Vはリョービの中では家庭用シリーズのハイエンドモデルに位置します。VGQはVにオプションの自吸セット一式と洗剤散布ノズルがついてくるお買い得セット。
2~3万円くらいで売ってる、わりと高級な洗車セットですw

自吸セットがあれば風呂の残り湯やタンクに貯めた水で使えるので便利です。高圧洗浄機自体が少量の水で洗い流せるので電気代と引き換えに水道代が減るアイテムなのですが、風呂の残り湯が利用できれば更に節水効果が高くなります。洗車でめっちゃ水を使ってる人やガレージに水道がない人はこの機能を機種選定の目安にするといいと思います。

マキタ、ハイコーキ、コーシン、ボッシュ、ケルヒャーあたりなら、オプションまで含めて同じようなことができるものを一通り揃えられると思いますので、欲しくなった人はホームセンターに行ったときにカー用品コーナーだけじゃなく電動工具コーナーにも行ってみるといいと思います。ここまでに挙げた6社とアイリス、ワークスあたりの中からだいたい3社か4社くらい置いてあります。

の投稿画像2枚目

左からAJP-1700VGQ本体に付属の洗剤散布ノズル、泡ノズル(2000円ちょっとで売ってる)、バリアブル泡ノズル(5000円ちょっとで売ってる)

手前は左からリョービ純正多目的洗剤、リョービ純正カーシャンプー、プロスタッフのカーシャンプー

付属品の洗剤散布ノズル。洗剤を撒くことができます。
この動画ではプロスタッフのカーシャンプーが入っています。

垂直面はそのまま流れていっちゃいますねコレ...

同じカーシャンプーで泡ノズル。
ちょっと泡になった...?って感じ

広がる方向が縦横切り替えできるのと背が低いので置いたとき倒れにくい。使い勝手的にはちゃんと上位互換です。泡って言われると微妙だけど...

バリアブル泡ノズル。一番お高いノズルです。めっちゃ泡になります。

洗剤の濃さや広がる範囲も調整できます。コレは一番濃い状態。

これはリョービ純正多目的洗剤を入れた場合。500cc入りがカインズで980円。
5~10倍に希釈して泡ノズルのボトルに入れて使えと書いてあるので、目分量でざっくり5倍くらいに薄めてボトルに入れています。
2.5L〜5Lのカーシャンプーが980円と思えば結構安いのでは?

バリアブル泡ノズルと組み合わせるとかなりしっかりした泡になるので、勝手に流れ落ちたりしないです。一通り泡をかけてからスポンジで撫でるまで洗剤がその場に留まってくれるので、洗車用と考えると最高に便利です。
欠点を挙げるなら、ボトルが大きいことと本体が金属製なので重いことくらいでしょうか。ガンを両手で持てば大丈夫です。片手で振り回そうとするとと主に握力の筋トレ状態になります。

あまりにも性能差があるのでリョービ買ったらまずこれを買いましょう。値段差で日和って泡ノズル(notバリアブル)に手を出すのはもったいないです。

正面に水を飛ばすノズルはだいたい2種類出回っています。直射から幅広まで切り替えができるバリアブルノズルランス(バリアブル泡ノズルと同じ機構で水が薄く広がります)とターボランス。

これはターボランスです。水流を細く高圧で噴射して汚れを吹き飛ばすのが高圧洗浄機の存在意義ですが、細く噴射すると広い面の掃除が難しいです。これは細く集めた水流を動かすことで広い面を強い水流で洗える便利グッズ。
鳥糞を食らったときはだいたいコレで吹き飛ばせます。
見ての通り距離をとると水流が散って霧になるので威力が弱まります。リョービの1700Vや他社競合モデル(ケルヒャーならK3だとおもう)クラスのポンプ性能だと、接近しすぎると塗装やメッキが持っていかれるほどの威力があるので、塗装を痛めない距離感を掴んで使う必要があります。
慣れるまでにドアやバンパーの塗装、ホイールのメッキまで色々飛ばしました...

キーパーとか施工してある車なら、これだけでほとんどの汚れが落ちるんじゃないかと。

強力な撥水コーティングとの併用が必須ですが、洗った後はブロアーで水滴を飛ばせば拭き痕ゼロを目指せます。
タイヤ交換用の電動インパクトや電動エアポンプと共通のバッテリーで使えるブロアーを買ってくれば、コードでボディを傷つける心配もないしバッテリーを使い回せるのでとても良い。
ハイコーキとマキタ以外のバッテリー式は水圧が低いしハイコーキとマキタのバッテリー式はすごく高いので選ぶのが難しいところですが、普段良く落とす汚れの種類次第では高圧洗浄機とブロアーをセットでバッテリー式にしちゃうのも便利かもしれません。土系の競技してて泥汚れしかつかない感じのお友達はリョービのバッテリー式を愛用してます。

水滴が飛んでいくのはめちゃめちゃ気持ちいいですね。
ちなみに撥水コーティングにはCCウォーターゴールドを使っています。

の投稿画像9枚目

水が出るブラシとかもあります。正直なところ高圧洗浄機を通して使うような水圧じゃないので、わざわざ買うべきかは微妙なところ...

リョービのは毛足が程よい硬さ&長さなので、結局これは高圧洗浄機を繋がずほとんど単体でホイール用に使っています。縦型(写真のもの)の他に横型も店にありましたが、ホイールを洗うなら縦型一択でしょう。

これの他に水圧で回転するブラシも買ってみましたが、回転に水圧を使ってしまって洗浄の方には水圧を使えないし、今のところ使いどころがよくわからん。動きは見てて面白いです。

の投稿画像10枚目

ワンボックスやリフトアップ車の屋根や、融雪剤を撒かれる地域の下回り洗浄にはこういった曲がるノズルがあると便利です。リョービのは3分割になっていて曲がる部分を外しても使えます(写真は分割した状態)が、曲がるのが欲しくて買うので分割機能はいらないかな。

ワゴンにルーフボックスを載せたままにしているので、ルーフボックスが鳥糞を食らったときにこれと延長パイプを組み合わせた物が重宝してますw

オプションを買い集めるとキリがないですね。お金は溶けますが楽しいです。

の投稿画像11枚目

社外パーツでおすすめなのがこれ。プラグカッパー。
普通のコンセントのプラグに被せて防雨仕様にしちゃうパーツ。防雨タイプの延長ケーブルと組み合わせると水がかかっても安心になります。

の投稿画像12枚目

同じくおすすめなのが、エーモン(ハタラククルマシリーズ)のアレンジストラップ。同じシリーズのフックと組み合わせて軽トラの荷台に散らばるロープやコードをまとめる製品です。
実はこれ、エーモンの軽トラ鳥居用のフックだけじゃなく、縦型の高圧洗浄機のホースを引っかけておくところにジャストフィットします。

水道ホースだったり高圧ホースだったり電源の延長ケーブルだったり、高圧洗浄機を買うと長いものをまとめておきたい場面にわりと遭遇しますが、純正オプションかな?ってくらい馴染む使い勝手なので最高です。
色もオレンジがかった黄色がリョービと合います。緑や青や薄い黄色があればボッシュ&ハイコーキやマキタやケルヒャーユーザーが喜ぶと思うんですが、エーモンさんカラバリ出しませんか?

スバル インプレッサ WRX GC83,365件 のカスタム事例をチェックする

インプレッサ WRXのカスタム事例

インプレッサ WRX GDA

インプレッサ WRX GDA

皆さんこんにちは🙋‍♂️ついにフロントバンパー交換しました❗️チャージスピードのTYPE-1になります先週からショップさんに車預けて仕事終わりに引き取りに...

  • thumb_up 168
  • comment 2
2024/06/25 18:36
インプレッサ WRX GDA

インプレッサ WRX GDA

群馬県高崎のレジャーランド一時的にどしゃ降りな感じでしたね世代の人、取るでしょ?取るよね?えらい人は、言った。クレーンゲームは、貯金箱だと。⬆️らき☆すた...

  • thumb_up 59
  • comment 0
2024/06/24 21:18
インプレッサ WRX GDA

インプレッサ WRX GDA

純正オプションのリアアンダースポイラー装着しました!サイドはもちろん、まるっとしたリアから迫力のあるリアになりました!エアロも3点バランスも取れてほんとに...

  • thumb_up 88
  • comment 0
2024/06/24 16:32
インプレッサ WRX GDA

インプレッサ WRX GDA

俺がインプ買うきっかけを作った車と初めて横並べて撮った気がする🤔

  • thumb_up 119
  • comment 0
2024/06/24 15:28
インプレッサ WRX

インプレッサ WRX

梅雨入りした中国地方…今日は雨の休日になっちゃいましたね。😭そんな休日なんで…久しぶりに変態弄りを…本当は先日のハチマルミーティングの時には…だったんです...

  • thumb_up 111
  • comment 10
2024/06/23 16:39
インプレッサ WRX GC8

インプレッサ WRX GC8

ついに、この貴重なマシンを手放す時が来ました。この車をひどい状態から適切な状態にするのに3年半かかりました。機械的な作業から電気配線、2段階の塗装まで。こ...

  • thumb_up 36
  • comment 0
2024/06/23 14:19
インプレッサ WRX GDA

インプレッサ WRX GDA

早稲沢浜キャンプ場にて洗車サボってごめんよ

  • thumb_up 94
  • comment 0
2024/06/23 06:15
インプレッサ WRX GC8

インプレッサ WRX GC8

車高調、スペーサーをつけました。良い!!!!

  • thumb_up 73
  • comment 0
2024/06/23 00:14
インプレッサ WRX GC8

インプレッサ WRX GC8

燃ポン修理、無事完了です😊GDB用(中古)を加工してポンしてもらいました。お金に余裕が出来たら新品に交換したいところですね😊

  • thumb_up 96
  • comment 1
2024/06/22 23:41

おすすめ記事